DTP駆け込み寺
  1. [3802] インデザインCS3 Mac版とWin版の互換性について 旧掲示板 2008/06/02 22:35

[ 返信 ]

インデザインCS3 Mac版とWin版の互換性について

今さらかも…で恥ずかしいのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

インデザインCS3はMac版で制作したものをWin版で修正したり、またその逆などの互換性はどうなのでしょうか?
印刷物を作るうえで、何か問題が発生したり不具合を体験されたことがある方がいらっしゃったら、具体的に教えていただけると助かります。

現在フリーでMacを使ったDTPをしているのですが、取引先の制作環境がMacからWinに(ソフトはクオーク3.3からインデザインCS3へ)移行することになりました。
手もとにはMacしかないので、問題がないのであればMac版を買いたいのですが、周りに両方の版の試せる環境がなく、買ってみて不具合が出ると悲しいでの質問させていただきました。

どうぞよろしくお願いします。

はな 2008/06/02 22:35:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

書き洩れましたが、和文書体はモリサワのオープンタイプフォントがどちらにも入る予定です。

引き続きよろしくお願いします。

はな 2008/06/02 23:05:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

> 和文書体はモリサワのオープンタイプフォントがどちらにも入る予定です。
予定通りなら問題ないでしょう。
ただ、導入予定なのはパスポートですか? それともシングルパッケージ?
WINとMACの一方がパスポートで他方がシングルパッケージということになると、収容文字数の違いからパスポートの方では入力できてもシングルの方では入力できない文字がありますので要注意です。

いき 2008/06/03 08:43:47
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

いき様、ご回答いただきありがとうございます。
Mac版Win版の混在によるネックは書体だけということですかね。
当方(Mac)にパスポート、取引先(Win)にはシングルパッケージが入る予定です。
収容文字数の違い…。結構激しいのでしょうか?
取引先が用意してくれたテキストをこちらでコピーペーストすることが多いのですが、気をつければ回避できる範囲の違いだといいんですが。
モリサワに問い合わせてみようと思います。

はな 2008/06/03 12:28:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

> Mac版Win版の混在によるネックは書体だけということですかね。
当方、CS3のWIN版とMAC版が混在していますが、プラットフォームによる差異は今のところありません。

> 当方(Mac)にパスポート、取引先(Win)にはシングルパッケージが入る予定です。
であれば、はなさんのところがAJ1-5準拠、取引先がAJ1-4準拠ということになるので、はなさんが作成した文書を取引先が開くのでなければほとんど心配ないかと。

パスポート導入予定なら、モリサワさんに言えば説明してくださるか、何らかの資料をいただけるのではないでしょうか。
URL http://www.morisawa.co.jp/font/about/knowledge/charset.html

いき 2008/06/03 12:38:55
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>Mac版Win版の混在によるネックは書体だけということですかね。

果たしてそうだろうか?
あなたがWindows特有のルール(ファイル名称の付け方であるとか、その辺)を理解しているかどうか?
そういうことも問題になりますよ。

なお、OTFの収容字数ですが、「同じ名前のフォントの同じバージョン」であれば問題なかろうと思います。

匿名その100 2008/06/03 12:43:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

いまってパスポート、22書体分がAJ1-6対応なんですね。
資料ですが、こちらからダウンロードできるようです。
URL http://www.morisawa.co.jp/font/support/download/opentype.html

いき 2008/06/03 12:45:28
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

不具合というか
Win→Macのやりとりで、ファイルのクリエータが消えることがあり、例えばInDesignから配置された「.eps」を編集しなければならないときなどに、AiもPsもごちゃごちゃになって面倒だったりします。

mg 2008/06/03 12:52:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9) Gecko/2008051202 Firefox/3.0

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

>あなたがWindows特有のルール(ファイル名称の付け方であるとか、その辺)を理解しているかどうか?

これ大事です。
Windowsのルールに従っていないファイル名が、Windowsに持ってきたときに変わってしまってリンク切れを起こします。

とくめ 2008/6/3 12:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

みなさま、ご回答ありがとうございます。
インデザインは、よそのデザイン事務所でWin版CS2を半年ほど使って仕事をさせていただいたことがある程度でなので、助言をいただけて大変助かります。

>あなたがWindows特有のルール(ファイル名称の付け方であるとか、その辺)を理解しているかどうか?

恥ずかしながら意識してきちんと勉強したことがありません。たしかにリンク切れはせつないですね。
Windows特有のルールについて解説しているホームページもしくは本など、おすすめのものがあったら教えていだけませんか?
どうぞよろしくお願いします。

はな 2008/6/3 14:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

>あなたがWindows特有のルール(ファイル名称の付け方であるとか、その辺)を理解しているかどうか?

現在のアドビのアプリケーション上からファイル名をつける分には自動的にウインドズ特有ルールに反する文字は置き換わると思いましたが・・・
もちろん後から任意に変更できてしまうので、注意は必要ですが。。。

かえで 2008/6/3 15:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.1 Safari/525.18

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

私の会社ではMacとWinの制作チームが混在しています。
環境は、Mac OSX10.4/OS9.2.2とWindowsXP pro。お互いAdobeCS2 premiumとモリサワパスポートのOpenTypeFontで統一しております。Mac→Winで仕事を引き継いだときにいくつかの問題点が発生しました。

1)ファイルネーム
Mac側でファイルネームに /\* などが使われていると、Windows側で_などにリネームする必要が出てリンクが切れる。
→_のみ使うという規則にしました。

2)画像プレビュー
リンクEPS画像のプレビュー設定が[1-bit]になっていると、WindowsでInDesignCS2などのファイルを開いたときに貼込画像がプレビューされなくなってしまう。[8-bit]で再保存するとプレビューされる。
→これはWin側がその都度個別に対応しています。

3)アイコンで判断できない
Windowsから見た時、フォルダの中身がリンク画像のEPSファイルもイラストレータEPSファイルも、全て関連付け設定でイラストレータのアイコンになってしまう。Macではファイルに色をつけて区別してもWinでは反映されないので、どれが本体かリンク画像なのか探すのに苦労する。
→画像はpsd形式、もしくはWinの関連付け設定でEPSをPhotoshopにして、illustratorはaiに統一したり、ファイルネームに「画像_」とか入れるなど規則にしましたが、Mac側から規則は分かっていても長年の癖で規則を忘れてしまうという意見もあり進展せず。

4)メディアでのやりとり
データをメディアでやり取りする場合、フォーマットを取り決めしておく必要があります。
→Mac側からの要請で、WinがMacDriveを購入して対応しています。

5)書体
あとMacOS9.2.2で制作したファイルをWinで開いたときに、TimeフォントをWinのTime New Romanに置き換える問題があったような…すみません、最初のころに一回だけ発生しましたのでよく覚えていません。
→Mac・Win協力してやる物件はモリサワしか使わないルールに統一しました。

うちの会社はMac側の方が歴史も長く、過去データの資産もあるので、Win側が従属している感じです。
会社内の問題ですが、[はな]さんの参考になれば幸いです。

M&W 2008/6/3 15:46
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

ファイルネームについて

OSXはデータをもらうには最良のOSで
他のOSにデータを渡すには悩ましいOS

だと思う。

うち(W2K,XP)はお客さま(OSX)から
メールもしくは宅ファイルなどで
日本語ファイル名のデータを頂くと
ほとんど文字化けしてます。

カラス 2008/6/3 16:19
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

実際問題、InDesignの互換性というよりも
各OS特有の「流儀」の問題の方がネックですよね。

もし[はな]さんがEPSグラフィックを作るとして、
プレビューにPICTやJPEGを選択するクセや習慣が
あるのでしたら、それは今からでもTIFFにするクセを
付けておいた方が良いです。

あとは、現状のWindowsてのはVistaやXPなんですが、
それらの基本フォントは2004JIS系なんですよね。
それが問題になるっちゃなるかなあ、ってなとこですかね。。。

あと、Finderから作ったZIPファイルをWindowsの
エクスプローラでの解凍による文字化け問題って
のは最新OSどうし(LepardとVista)でもまだ起きるの?

↓こういうページの情報なんかも見とくといいですね。
URL http://www.informe.co.jp/useful/dtp/dtp23.html

匿名その100 2008/6/3 18:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

14

みなさま、ありがとうございます。
参考になることがたくさんで本当にありがたいです。

Macでファイル名をつける時に使っている「/\*」をやめるなど、取引先ともルールを共有する必要がありそうですね。

>もし[はな]さんがEPSグラフィックを作るとして、
>プレビューにPICTやJPEGを選択するクセや習慣が
>あるのでしたら、それは今からでもTIFFにするクセを
>付けておいた方が良いです。

たとえばもともとMacで使っていたフトショップのepsデータ(プレビューは『Macintosh(8bit/pixels』もしくは『Macintosh(JPEG』で保存)は、Windowsで使用する場合プレビュー『TIFF』で保存しなおしてから使うものだと思っていたのですが、正しいでしょうか?

はな 2008/6/3 20:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

15

>Windowsで使用する場合プレビュー『TIFF』で保存しなおしてから使うものだと思っていたのですが、正しいでしょうか?

正しい。
が、InDesignに限定すれば
プレビューがなくても使えちゃったりするので話はややこしくなる。

匿名その100 2008/6/4 8:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

16

>Macではファイルに色をつけて区別してもWinでは反映されないので

あるある。酷いと拡張子が付いてなかったりすることもあったりで、なにがなにやらわからなくなる。
「色付けといたんですけど・・・」
なんて言われると、ガクッとくる。(当方WinXP)

とくめ 2008/6/4 10:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

17

ファイルネームをメモ帳代わりに使っている人もいますね。
「○○の画像1.○○年○○月○○日に修正」
ファイルネームのエラーでコピー出来なくて泣きたくなります。

通りすがり 2008/6/4 10:17
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

18

なるほど。
みなさんファイル名やイラレeps・フォトショップepsのアイコンで苦労されているんですね。

>>Windowsで使用する場合プレビュー『TIFF』で保存しなおしてから使うものだと思っていたのですが、正しいでしょうか?

>正しい。
>が、InDesignに限定すれば
>プレビューがなくても使えちゃったりするので話はややこしくなる。

インデザイン移行後も、取引先から支給された画像を使うことになります。
しかしMacで使っていたeps画像がそのままWin版インデザインに使えてしまうので、取引先としてはプレビューを『TIFF』で保存しなおすしたり、する気はないようです。
これからその取引先はすべてWindowsに切り替えていくようなので、そのままでいいのか気になるのですが、なぜダメなのかうまく説明ができず、消化不良ぎみです…。

はな 2008/6/4 15:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

19

全てネイティブ形式で作業できるのなら良いのですが……。
EPSのプレビューの問題はそれなりに厄介だと思います。

※下記URL、禁止ワードに引っかかる部分を全角にしました。お手数ですが参照される場合は半角に直してください。
URL http://kstation2.blog10.fc2.com/blog-entry-173.html

いき 2008/6/4 16:27
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3802] 旧掲示板 (2008/06/02 Mon 22:35)