ご相談ではなくお聞きしたいことです。
デザイナーの友人たちとの集まりで、5人ほどでしたが私以外はフォントの大きさをポイントで行っていました。私は級数で行っています。
全員年配で、写植時代を30代まで経験してます。私は級数のほうが計算しやすいと思うのですが、友人たちは今頃級数使っているのと驚かれました。主流はポイントなのでしょうか。私はインデザインを主に使います。私以外はイラストレーターが主です。
私はフリーで一人での仕事ですので、複数の人間との作業がありません。若いデザイナーさんなどは学校で級数など教えてもらってないと思います。ご迷惑でなかれば素朴な疑問、お聞きしたいです。
[19441] イージー (2017/11/10 Fri 13:21)
他所でのデータがたまにきますが、ポイント作成が多いというかほとんど。
そのときは、環境設定ポイントにしてます。
内部処理は・・・らしいので
マシンが遅かったときは、ポイントのほうが処理が早いとか言ってましたが、今はねぇ
スクリプトを使うにはポイントでしょうか。
写植あがりで級歯派です。
ズルズル今日まできてしまいました。
なれだと思いますが、脳内変換できません。
[19443] 本屋 (2017/11/10 Fri 18:38)
え、いや、どうでしょう。級もメジャーだと思いますし、若い方でWEB以外だと級、普通に使ってると思いますけども。「今更」なんてものじゃないです。mmと相性良くて合理的だし、紙面デザインするようになったら使うんじゃないでしょうか……?
むしろポイントでどうやって版面設計してるのか疑問です。
[19444] やも (2017/11/10 Fri 22:31)
単位については仕事内容で変わるものだと思います。
受ける仕事のルール次第でしかありません。
ハウスルールなどでで決まっているケースも多いと思います。
もちろん全部自分で起こしてルールも決められるなら
ポイントでもいいんでしょうけど、
すべてのデザイン業務、特にエディトリアル系の場合は
そうとは思えません。
学生さんは混乱を避けるために、習うときの単位は固定かも
しれませんが、実務は改めて覚えることになってきます。
(誰に師事したのか、にもよりそうですけど)
そういえば祖父江慎さんは過去に「ポイントは揺れがあるので
なるべく級数を使う」とツイートされてたのを思い出しました。
(検索すると出てきます)
DTP・JIS・フルニエ・ディトー等、mm換算すると差が出るわけで、
そういう意味では級数は安定した単位といえるところですし、
また用紙はmm指定が多いので、フォーマット・レイアウトを
定める場合でも親和性が高いはずです。
[19445] あさうす (2017/11/10 Fri 22:56)
英語と日本語の関係に似ていると思います
ポイント使いは級数のこと知らないけど、級歯使いはポイントの事も理解しなければならない。みたいな
OfficeもポイントなのでDTP以外の世間一般で言えばポイントの方が話が通じやすいです。
大きさを「1ポイント上げる」と「1級上げる」ではニュアンスも大分違ってくるでしょう
私はポイントの方がいいんだろうな〜と思っている級数派ですが、切り替えるつもりはありません(笑
[19446] Cymk (2017/11/11 Sat 09:12)
わたしのまわりでいえば、書籍DTPなら級の一択ですね。ページ物のデザインで「今どき級?」と驚くデザイナーがいたら逆にこっちが驚くと思います。
つまりそういうお話で、その場に級を使う必要がない人が多かっただけではないですか?
[19447] 片ラーデ (2017/11/11 Sat 16:05)
写植時代から仕事を始めて、30歳でDTPにシフトした者です。
僕は少なくとも印刷物(Web用PDF含む)の仕事の場合は、級/歯で仕事してます。
写植のオペレーターから移行したデザイナーなので、級数指定でも写植機(写研)に搭載されているQ数でなければ気持ち悪く感じ、例えば17Qなどは指定しないので、堅物なのかも知れません。
あと、他の方もおっしゃってる通り、メートル法の単位との相性の良さも級/歯で仕事をしている理由の一つです。
紙のサイズはmm単位ですし…。
[19461] たむ (2017/11/16 Thu 16:48)
私は全てポイントで作成しています。
何ら不都合はありません。
確かに用紙サイズ(ミリ)とは端数が出て親和性はありませんが、用紙に対してセンター基準からの位置関係なので不都合はありません。
むしろポイントは単に長さの単位なので文字サイズ、位置、線の太さなど全てポイント表現で統一され理解しやすいと思っています。
級歯はミリ基準ですが文字サイズは級、送りは歯、太さはミリなど慣れだと思いますが写植の機械時代の単位そのままなので、現代では写植機そのものを見る機会も無くなり、ピンと来ません。
何れ0.25ミリを1級とする合理性が薄れ、単に全てミリの長さ表現とする方向性に行くかも知れません。
[19484] s (2017/12/03 Sun 23:16)