フレームグリッドにて小見出しを入れ、二行取りをしたところ
仮想ボディの中央揃えだから、
始まりの文字の高さが右のボックスと
合いません。
これは、ベースラインシフトなどでアナログに移動させて
調整するしかないのでしょうか。
そもそも、図版多めの書籍等でも
みなさんフレームグリッドを使用されるのでしょうか。
[18975] format (2016/12/26 Mon 11:59)
二行取りのつもりが小見出しが二行あるから三行取りになってしまったということでしょうか。
仕様書に小見出しが二行のケースが想定されていなかったとか?
> 始まりの文字の高さが右のボックスと合いません。
この場合,行取りの機能は使わずに,段落後のアキを入れて以降の行を整えています。小見出しは左揃えにして強制改行で送ります。
とんちんかんなことゆってたらすみません
[18976] (z-) (2016/12/26 Mon 12:34)
(z-) さん
コメントいただきありがとうございます。
勉強させていただきます!
[18983] format (2016/12/26 Mon 18:16)
本来、「行取り」とは「本文の何行分の大きさか」という設定・指定です。つまりその段落を「行送り方向に何行分のスペースに納める」と言うことになります。
ですので当然ながら、1行目に2行取りの小見出しなどが位置すると隣のフレームとは揃うワケではありませんし、また揃える必要もないのではないでしょうか?
画像を参照してください。
※頓珍漢なことを言っているようであれば無視してくださいね。
[18977] works014 (2016/12/26 Mon 12:50) web
補足を追記します。
----
「行取り」は「行送りの基準位置=仮想ボディの中央」ではまともに動きませんので、当該行(「行取り」する段落)だけでも他の設定にする必要があります。
拙ブログで恐縮ですがご参照ください。→ http://d.hatena.ne.jp/works014/20130530
[18978] works014 (2016/12/26 Mon 13:02) web
> works014 さん
お返事ありがとうございます。
確かに、そう言われれば、その通りで
逆に上揃えになっちゃったら場合、本文中だと
変ですもんね。
と、いうことは、
始まりの小見出しだけ
ベースラインの調整で間違っていないのでしょうか。
ちなみに、works014 さんは
始まりの小見出しは
普段どのようにされていますでしょうか。
[18979] format (2016/12/26 Mon 13:03)
1行の小見出しならベースライン調整も行取りも必要はありませんね…グリッド揃えを変更し、段落後ろのアキを追加すれば大丈夫でしょう…
2行の場合は右のように…いずれにしても「行取り」という概念とは別モノという印象ですね…私にとっては…
※私はこのような組み方はしません…
[18980] works014 (2016/12/26 Mon 13:19) web
> works014 さん
お返事ありがとうございます。
勉強になりました!
[18982] format (2016/12/26 Mon 18:16)