欧文組版案件で「ハイフンのベースラインをあげてほしい」という指示があり、
ベースラインを上げる文字スタイルを作成して
段落スタイルの「正規表現スタイル」で設定したところ、
文中にあるハイフンには適用できたのですが自動でつくハイフンには適用できませんでした。
自動で付くハイフンのベースラインを調整するにはどのような設定を行えばよいのでしょうか?
ネットで検索しても該当するメタ文字が見当たらず困っております。
どなたかご教授いただけますと幸いです。
[18762] dobato (2016/07/21 Thu 15:58)
正規表現スタイルの場合、あくまでもデータ内に実体のある
文字を対象にしていると思いますので、
自動処理であるハイフネーションは適用対象外だと思います。
意図する処理ではないとは思いますが、
合成フォントで、u+002dだけを特例文字として、
別フォントや調整した自作フォントを割り当てるなどしての
対処ではどうでしょうか。
[18763] あさうす (2016/07/21 Thu 22:16)
> 合成フォントで、u+002dだけを特例文字として、
> 別フォントや調整した自作フォントを割り当てるなどしての
> 対処ではどうでしょうか。
ふと思って、その合成フォントの特例文字をベースライン調整(%で数値入れるところ)してみたら、自動ハイフンにも反映したですよ!
[18768] ものかの (2016/07/22 Fri 10:23)
困ったもんだね
小文字に合わせているのにね
おかしくなるんじゃない?
[18766] shiraishi (2016/07/22 Fri 09:27)
みなさまご回答ありがとうございます。
使用フォントで合成フォントを作成して(「かな」〜「半角数字」まですべて使用フォントにカエ)
特例文字を割り当ててベースライン調整した結果、
無事自動ハイフンにも反映されました!
大変助かりました、感謝してもしきれません…!
残る不安点としてはこの合成フォントを使用した場合、
英語版のInDesignでうまく反映されるかどうかなのですが、
(文中に使用しているemダッシュが「全角記号」も
該当フォントにしないと反映されなかったため)
背に腹は替えられないのでこの方法で進めていくことにします!
>shiraishi さん
それが形状が少々特殊なフォントでして、通常よりも見ためが下がったハイフンなんです…
困ったもんです…
[18771] dobato (2016/07/22 Fri 22:04)
英語版のInDesignには合成フォント機能を呼び出すメニューが
用意されていませんので、その問題が出てきます。
作成を日本語版で行ったとした場合、英語版で開くことはできますし
日本語版で作成した設定も原則として保持はされますが、、
編集作業中に調整する必要が出てきた場合に問題が生じます。
調整した設定を一切触らないということであればいいのですが、
設定を少しでも修正する可能性があるとした場合には、
変更できないために使えないということになってきます。
日本語版には日本語組版固有の設定項目が用意されている都合上、
かなり注意して設定を行わないと、開いた先の英語版では
設定内容の確認や変更で問題が生じる可能性が出てきます。
Creative Cloudの場合はデスクトップアプリケーションを使えば
インストールするアプリケーションの言語版自体を変更できるので、
実際の編集先にあわせた言語版を利用するのが望ましいところです。
フォントの件に戻すと、指定フォントを使うということであれば、
ハイフンの位置も含めて、本来は納得したうえでの利用ではないかと
思うわけなので、位置調整が関係者全員の合意の上でのものなのか、
改めて確認されるのが望ましいように思います。
場合によっては協議したうえで使用フォント自体を変えたほうが
良いということにもなりかねないところです。
[18774] あさうす (2016/07/22 Fri 23:49)
お互い様じゃないですかね。
機能的に、
日本語版 > 1byte版
であるならば、1byte版圏の方で日本語版で開くなど正常に開くための先方なりの工夫が必要では?
世界的には1byte版が優勢なのかも知れませんが。
私の所はグローバルな取引先がないのでそう言った心配は殆どないですが。
[18778] げ (2016/07/24 Sun 16:46)
お返事が遅くなってすみません。
状況を改めて確認したところ、
「こちらで書き出したPDFを海外で印刷」という形でした。
そこで合成フォントを使用したこちらのPDFが、
海外でも問題なく印刷できるかどうか
テストデータを送って試してもらう流れとなりました。
フォントはクライアントの合意の上の決定なため、
ひとまずこのテストデータの結果を待とうと思います。
この度は面倒な質問にお答えいただきありがとうございました!
[18779] dobato (2016/07/26 Tue 17:18)