DTP駆け込み寺

No.17998へ返信

記事投稿フォーム
補助
送信

[ 返信 ]

Re^2: カラープロファイルの指定について

やもさん

早速のご回答ありがとうございます!
大変困っていたもので助かります・・・!



> それカスタムCMYKで分解したものですね。墨版見ると濃いめに出てませんか。
> 総インキ量を制限したかったか、墨版をきれいに分離したかったか、何らかの意図はあると思います。

カスタムCMYKでしたか!
私はmacを使用しているのですが、今回の素材をフォトショップで開くと
プロファイルが「SWOPifR[gtj,20%」と文字化けになっていて、そもそも読み込むことができず・・・
知人のwindowsユーザーに開いてもらったところ「SWOP」だということが分かったのです。

こんなことは初めてだったので、どうしたものかと首をひねっておりました。



> ですので、まず色が許容範囲なのかどうか確認しましょう。
> Photoshopで開き、表示メニュー>校正設定>カスタム を開きます。
> シミュレートするデバイスに「Japan Color 2001 Coated」を選択し、
> CMYK値の保持、にチェックを入れます(重要)

教えていただいた方法でシミュレーションをしてみたところ、色味がかなり変わってしまいました。
そのため、現在「JP2001」仕上がりに合わせて調整をかけているのですが、
上手く調整ができず・・・私の技能不足もあり難しいですね・・・



実は今回頂いた素材はイラスト素材でして、イラストレーターさんから直接頂いております。

現在の私の腕ですと、プロファイルの違いから起こる今回のような調整が少し手間に感じるため、
最初から「JP2001」で作って送ってほしい気持ちがあるのですが、
こうした要望はデザイン業界の常識的に・・・言っても良いものなのでしょうか?
もしくは、こうしたプロファイル調整はデザイナーがやるべきものなのでしょうか?

色々と経験不足で申し訳御座いませんが、
どうぞご助言のほどを宜しくお願い申し上げます・・・!

[17998] 駆け出しひよこ (2015/05/12 Tue 19:31)