作業用スペースが「CMYK:Japan Color 2001 Coted」の場合、TAC値(インクの総使用量)は350%に設定されていますが、このTAC値320以下に設定する時、今ではファイル>カラー設定>作業用スペース>CMYK:Japan Color 2001 CotedからカスタムCMYKを選択し、インクの総使用量入力欄に320と入力、その後、対象画像がRGB画像ならイメージ>カラーモード>CMYKカラー(対象画像がすでにCMYKモードならLabカラーに変換後、イメージ>カラーモード>CMYKカラー)と言う手順で行ってきましたが(←今までは私はこの手順)…。
しかし、最近はデフォルトで用意されている「CMYK:Japan Web Coated(Ad)」デフォルトの設定ではTAC値320を利用している人もいると言う情報を得ました。(ただこの情報は第三者を介してのものです)…実際に「CMYK:Japan Web Coated(Ad)」をこの掲示板に参加されている方でおられますか?
印刷業者からただ『インクの総使用量』のみの制限指示(その他にリクエストはありません)場合どちらの方がいいのでしょうか?
また、両者の場合いずれにせよ、変換後保存時にカラープロファイルの埋め込みはどうなさっていますか?通常はカラープロファイルの埋め込みはしないと認識していますが、私の認識は間違っていますでしょうか?
添付画像の上は私のこれまでの方法でただ本来なら保存名をSWOP(コート紙)……から便宜上TAC320値と保存名を変えただけで特別意味はありません。保存名を変えなければ下図になりますけど…。
最近、色々と間違っている情報も沢山あるので、商用印刷に詳しい方が集われているこの掲示板でアドバイスをいただければ幸いです。
[17546] 南の旅人 (2014/12/10 Wed 21:48)