DTP駆け込み寺

No.17276へ返信

記事投稿フォーム
補助
送信

[ 返信 ]

Re: 純粋なDTPの話ではないかもしれない話。

Word2013とExcel2013でテストしてみました。
PowerPoint2013は持ってないので。しかし、おそらく同じだと思います。

Photoshop EPSの場合:

これらのMS Oficeアプリケーションで、EPSのラスター画像を文書内に挿入すること、それ自体は可能なようです。
ただし、内部でwmf形式に変換してしまうようです。

したがって、CMYKで運用しても意味はまったくないと思います。
いくつかのテストCMYK画像を作り実験してみましたが、解像度(ピクセル数)は維持しているようですが、
勝手にRGBに変換しますし、しかもオリジナルの見た目を全く維持しません。

Photoshop JPEGの場合:

CMYKであっても、Wordの内部でRGBに変換されるということはないようです。
そのまま、維持しています。

ただし、出力時にドライバー、あるいはWordそれ自体がどういう風にプリンター側にデータを
送出しているかは、私にはわかりません。プリンターの機種も不明ですし。

>教えて欲しいのは、
@パワポにEPSは貼らないものですか?
AなぜJPEGに再保存したCMYKデータの色が出力で変わってしまったのですか?
B画像を貼るならどういう形で進めたらよかったと思いますか。
 RGBで補正→RGBでパワポ貼りこみ→プリンタ出し が良かったでしょうか。

1.
PostScriptプリンターでないと出力できませんが、Wordの場合は内部で勝手にwmfに変換するので、元がCMYKの場合、結果は無茶苦茶になります。

2.
プリンターの設定そのほかがわかりませんし、私の能力ではお答えできませんが、普通、CMYKに対応しているものなんて、ないと思います。

3.
RGBのJPEG、PNGなどでしょうか。

[17276] とくめいその100 (2014/10/23 Thu 16:12)