DTP駆け込み寺

No.17271へ返信

記事投稿フォーム
補助
送信

[ 返信 ]

純粋なDTPの話ではないかもしれない話。

いつも参考にしています。
私にWindows Officeの知識がないので教えていただけたらと思って
トピック立てました。

MacのPhotoshopで補正したCMYKのEPSデータを
お客さまがWinで作ったパワポへ貼ってプリンタ出し。という
仕事があります。
無茶なことをやっている自覚は充分にありますので、
CMYKデータをRGB環境に貼る?とかスルーしていただけるとありがたいです。

そんな中今まででいくつか分かった点は、

・EPSデータをパワポ上でトリミングしてもプリントで反映されない
 →JPEGかTIFFならトリミングが反映されてプリントされる

・どうしてもトリミングしたいのでEPSデータをCMYKのままJPEGにして作業したところ、
 プリントされた色が非常に暗くなってしまった
 →EPSを貼って出した時は補正した色が保持されていた

教えて欲しいのは、
@パワポにEPSは貼らないものですか?
AなぜJPEGに再保存したCMYKデータの色が出力で変わってしまったのですか?
B画像を貼るならどういう形で進めたらよかったと思いますか。
 RGBで補正→RGBでパワポ貼りこみ→プリンタ出し が良かったでしょうか。

社内的な事情を追記すると、プリンタはキャリブを取ってあり、
出力の際はCMYK補正プロファイルを当てて出しています。
RGBで画像補正しても、当のプリンタはRGB補正されていないのです。
そしてお客さまは色にうるさいのです。

そんなことならOfficeで作業するな、と言いたいところなのですが
常識が通じないといいますか、客へ注文付けられないといいますか、
私のレベルではどうにもできないのです。

どうにもできないならできないことを理論的に説明したいので、
トピック立てました。
純粋なDTPのトピじゃなくてすみません。
良かったら教えて下さい。よろしくお願いします。

[17271] みさこ (2014/10/22 Wed 17:34)