今まで役所では手書きでの届け出で、「誤字」や「くせ字」などもそのまま正式登録されていた。と言う話を聞きます。
でも最近は役所の電子化で文字などは「パソコンに搭載されている字に置き換えられて登録される」と言うニュースを見た記憶があります。
本人がその字が正解だと思っていても登録上はパソコン搭載文字になっていると言うことなのかと思いますが。今は「本人思い込みの字」もしくは「パソコン文字」正式にはどの字が正解と言えるのでしょうか?
今後は作字などせずに済む様に成るのでしょうかね。
「点が有るとか無いとか」「線が出るとか出ないとか」「線が繋がっているとか繋がっていないとか」その他諸々。
[16088] 一人奮闘 (2013/10/22 Tue 17:12)
やっぱり最後は戸籍が優先になるんだと思います。
とはいっても本人しだいですからね。こだわる人はこだわるって所じゃないでしょうか?
パソコン慣れしている人であればPCに表示される字でいいよってなるだろうし、そうでない人はいつまでも残るような気がします。
[16089] 製版の人 (2013/10/22 Tue 17:21)
いろいろ調べてみると、役所側ではその字が本当に存在するのかまず調べて、その結果を踏まえ本人に確認して居るみたいですね。
当人がどうしてもと言えば電子化以降も別扱いで文書保管扱いになるようです。
役所側の対応は以上のようですが、しかし電子化された文字がフォントとして存在するかは別問題のようです。
フォントが全てを網羅している訳では無く、やはり拘りがある人の場合には最悪、永久に作字は避けられないみたい。
ところで電子化システムにはどんなフォントシステムが搭載されているのでしょうね?私たちが一般的に使用しているフォントとは当然違うのでしょうね。
[16090] 一人奮闘 (2013/10/23 Wed 10:15)
とりあえずこの辺りから…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%B8%E7%B1%8D%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%96%87%E5%AD%97
http://glyphwiki.org/wiki/GlyphWiki:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%A1%8C%E6%94%BF%E7%94%A8%E3%81%AE%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
[16092] works014 (2013/10/23 Wed 16:19) web