DTP駆け込み寺
  1. [15607] スミ版のみの版下で透明効果スクリーンの使い方について めんま 2013/05/28 18:15 *
    1. [15608] Re: スミ版のみの版下で透明効果スクリーンの使い方について (z-) 2013/05/28 19:09
      1. [15610] ありがとうございます。補足?です。 めんま 2013/05/28 19:57
        1. [15612] Re: ありがとうございます。補足?です。 (z-) 2013/05/28 20:05
          1. [15613] Re^2: ありがとうございます。補足?です。 (z-) 2013/05/28 20:13
            1. [15615] Re^3: ありがとうございます。補足?です。 めんま 2013/05/28 21:18
              1. [15616] Re^4: ありがとうございます。補足?です。 (z-) 2013/05/28 21:26
                1. [15617] Re^5: ありがとうございます。補足?です。 めんま 2013/05/28 22:32

[ 返信 ]

スミ版のみの版下で透明効果スクリーンの使い方について

スミ版のみの版下で透明効果スクリーンの使い方について

Mac OSX 10.6.8 IllustratorCS3を使用しております。
説明が下手で長文になりますが、どうぞおつきあいくださいませ。

実は蛍光ピンク版ありの5色印刷の版下を作成しているのですが、
墨版のみで入稿する蛍光ピンク版の処理で困っております。
CMYK版の版下上でご覧のようなpsd(背景透明)データを配置して
透明効果スクリーンで「きらきら」した感じを作っていたのですが、
ふと、このまま墨版のみで作成する蛍光ピンク用版下で
このPSDデータで配置した透明効果スクリーンの扱いに不安を覚えました。
通常ですと、配置する写真は
蛍光ピンク版用に作った写真データをグレースケールにして配置し、
当然版下ベースであるイラレも同様で黒一色の版下になります。
黒以外の情報を持つデータは配置しません。
ですが、件のpsdをグレー化して配置し、スクリーン効果をかけても
カラーで見えていたときのような効果にはなりません。
なんとなく「きら」とはしますが、半分以下くらいの弱い表現になります。
ちなみに元のまま、グレー化せずにそのままにしておくと、
ほぼ同じ効果になるのですが、当然配置したデータには
黒以外の情報が含まれます。

スミ版1色の版下データに、色情報を含むPSDデータを
透明効果、スクリーンにして配置しても大丈夫なんでしょうか?
お分かりになる方、いらっしゃいましたら
どうぞ宜しくお願い致します。

[15607] めんま (2013/05/28 Tue 18:15)

[ 返信 ]


Re: スミ版のみの版下で透明効果スクリーンの使い方について

> 蛍光ピンク版用に作った写真データをグレースケールにして配置し、
> 当然版下ベースであるイラレも同様で黒一色の版下になります。
> 黒以外の情報を持つデータは配置しません。

ひとつ確認なんですが、
最終的にこの「きらきら」自体に、CMYKだけでなくピンク版も網が入るわけですか?
ただグレースケール変換するとCMYKすべての濃度から影響を受けますよ。
極端な話、K100の画像を無頓着にグレースケール変換するとピンク版に95%ぐらい入ることになります。
(カラー設定 一般用 - 日本2 の場合)
DIC594などの場合、一般にはMチャンネルから規定の濃度で生成し、CYKチャンネルは使用しません。

あと、きらきら周囲の黒くなっている部分のカラー値が気になるところです。

[15608] (z-) (2013/05/28 Tue 19:09)

[ 返信 ]


ありがとうございます。補足?です。

レスありがとうございます!

「きらきら」そのものにはP版のアミは入らない、
といいますか、「透明効果」の「スクリーン」なので白くなります。
キラキラの下にあるAI上のデータや
P版用に配置した写真データのうえに十字に光のぼかしが入ります。
CMYK版の上に「きらきら」がありますから
分版後のP版の上にも「きらきら」がないと
蛍光ピンク色の「きらきら」出来てしまうので
出来上がりとしてはCMYK版と同じ「白い十字の光」的なものが
蛍光ピンク版の版下にも必要なのです。

「きらきら」自体の周囲は実はC1000+M100+Y100+K100でしたが
(白い光以外の部分が透明になるようにするためです)
「黒いバックに白い光」の写真を配置するのが不安だった為
ご覧のように不要(?)な部分を消してしまった名残が
きらきら周囲の黒い部分です。ですので全版微妙に入っています。

画面上では色情報の残ったこの「きらきら」を
蛍光ピンク版の版下に配置してスクリーンにすると
余計な色は見えず、きれいに「白い十字状の光」になりますが、
黒一色のみの版にカラー情報の残ったデータを配置するのが
正しいとは思えず、上記のような効果を得るにはどうしたら良いか
お知恵をお貸し願えればと。文章長くてすみません…

[15610] めんま (2013/05/28 Tue 19:57)

[ 返信 ]


Re: ありがとうございます。補足?です。

> 「きらきら」そのものにはP版のアミは入らない、

であれば、単純に白で塗り潰した画像に置換すれば解決なのでは。
「スクリーン」でなくて「通常」で構いません。
透明部分のある画像の場合は塗り潰し前に「透明ピクセルのロック」を。
レイヤーが複数ある場合は表示レイヤーの統合を(1こ1こやってもいいですけど)

[15612] (z-) (2013/05/28 Tue 20:05)

[ 返信 ]


Re^2: ありがとうございます。補足?です。

> > 「きらきら」そのものにはP版のアミは入らない、
> であれば、単純に白で塗り潰した画像に置換すれば解決なのでは。
ちがうorz
4cベタ部分は消えなければならんですね。。
K版だけでピンク版用きらきら画像を作ってください。
それでスペクトラムがかった部分まっしろになると思います。

思うだけです(保険

[15613] (z-) (2013/05/28 Tue 20:13)

[ 返信 ]


Re^3: ありがとうございます。補足?です。

またまたありがとうございます!

検証の結果、
一度「きらきら」画像をグレースケール化し
明るさコントラストで限界まで明るくし、
さらにレベル補正を適当にいじって
蛍光ピンク用版下の上に
カラー情報の残ったオリジナル「きらきら」と
上記方法で作ったグレースケール「きらきら」を
同じように配置、スクリーンにして
見え方が同じになるまで微調整を繰り返しました。

何か明確で理論的なものがあればと思いましたが
もうよくわからなくなって来たので
おっしゃるようにK版のみの「きらきら」を
見え方重視で作成しました。
「黒(スミ版のみ)けりゃ良い」んですよね。ようは…(笑)

とりあえず差し迫った問題は解決しましたが
「スミ版一色データ」にカラー情報が残ったデータを置くのは
色が製版されることはなくてもやはりタブーという事でしょうか?
後学の為にもご存知でしたらお教えください。
ちなみに私は感覚的に、ダメなんじゃないの?程度の認識です。

[15615] めんま (2013/05/28 Tue 21:18)

[ 返信 ]


Re^4: ありがとうございます。補足?です。

きらきら部分の、虹色でらでら部分にピンク版が不要であれば、という趣旨で
K版から生成するよう進言したわけですが
(このテのカラフルな部分には大概スミ版は使っていまいと踏んだ上で)
仮にきらきらにピンクも混ざるのであればM版からの生成が一般的かと。

> 「スミ版一色データ」にカラー情報が残ったデータを置くのは
> 色が製版されることはなくてもやはりタブーという事でしょうか?
> 後学の為にもご存知でしたらお教えください。
> ちなみに私は感覚的に、ダメなんじゃないの?程度の認識です。

後工程がヒマで物わかりがよくて伝達がスムースであればK版以外が入っていても構わない、
のですが、ヘンにそこで不審がられて印刷止められて問い合わせとか発生したら誰も喜ばないですよね…
いわゆる紛らわしいデータ扱いされます。
どちらでもよければ断固排除の方向で。スキル的に難しいのであれば下から目線で懇願w

[15616] (z-) (2013/05/28 Tue 21:26)

[ 返信 ]


Re^5: ありがとうございます。補足?です。

さらにありがとうございます!

今回は相手が日本語通じないので
確実なデータでの納品をと思っております。

通常国内で製版をお願いする際には、こちらの連絡先と一緒に
「印刷情報一覧表」のようなものを添付して
特殊な部分があればその旨記載して納品しています。

>後工程がヒマで物わかりがよくて伝達がスムースであれば
 K版以外が入っていても構わない、

という事は、たとえ詳細を説明できる環境、関係であっても
そのようなデータが納品された場合、
今回のような効果を期待した場合、製版の現場では
「ひと加工必要なデータ」となるわけですね…やはりダメですね。
色々ありがとうございました。

[15617] めんま (2013/05/28 Tue 22:32)