DTP駆け込み寺
  1. [15525] 透明やアピアランスに関する解像度設定 イシマル 2013/05/04 23:51
    1. [15659] Re: 透明やアピアランスに関する解像度設定 イシマル 2013/06/04 23:59
      1. [15662] Re^2: 透明やアピアランスに関する解像度設定 流星光輝 2013/06/05 09:37
      2. [15674] Re^2: 透明やアピアランスに関する解像度設定 001 2013/06/06 08:47
      3. [15675] Re^2: 透明やアピアランスに関する解像度設定 2013/06/06 22:48
        1. [15676] Re^3: 透明やアピアランスに関する解像度設定 イシマル 2013/06/07 01:08
          1. [15677] Re^4: 透明やアピアランスに関する解像度設定 001 2013/06/07 10:27
            1. [15679] Re^5: 透明やアピアランスに関する解像度設定 イシマル 2013/06/07 23:59

[ 返信 ]

透明やアピアランスに関する解像度設定

MacOS10.6.8、IllustratorCS4

1. ドキュメント設定→透明→プリセットの解像度設定
(バージョンによっては「書き出しとクリップボードにおける分割・統合」となっているようです。)
2. 効果→ドキュメントのラスタライズ効果設定
3. eps保存時のダイアログ内の透明→プリセットの解像度設定

これらはそれぞれどんな役割を担っているのでしょうか?
また、相互の関係はどうなっているのでしょうか?

[15525] イシマル (2013/05/04 Sat 23:51)

[ 返信 ]


Re: 透明やアピアランスに関する解像度設定

レスがつかないので質問の仕方を変えてみます。
新規ドキュメントプロファイルから「プリント(商用印刷向けと理解していますが)」を選ぶと
(1)効果→ドキュメントのラスタライズ効果設定は高解像度となります。
(2)ドキュメント設定→透明→プリセットの解像度設定はデフォルトで中解像度となっています。

通販印刷などの規定を見るとたいてい(2)を「高解像度」にせよ。となっています。
この(2)は何のための設定でしょうか?
CS3では(2)は「書き出しとクリップボードにおける分割・統合」となっているようです。
ほんとうにわざわざ変える必要があるのでしょか?

ちなみに(2)を中解像度推奨とする記述を見つけました。
http://www.uni-p.jp/blog/?page_id=334

[15659] イシマル (2013/06/04 Tue 23:59)

[ 返信 ]


Re^2: 透明やアピアランスに関する解像度設定

> ほんとうにわざわざ変える必要があるのでしょか?
>
> ちなみに(2)を中解像度推奨とする記述を見つけました。
> http://www.uni-p.jp/blog/?page_id=334

推奨云々は、各所でまちまちだと思います。
「透明効果を含んでいるかどうか」
ここを考えて、設定変えて試してみたらいかがでしょう?

[15662] 流星光輝 (2013/06/05 Wed 09:37) web

[ 返信 ]


Re^2: 透明やアピアランスに関する解像度設定

> この(2)は何のための設定でしょうか?
> CS3では(2)は「書き出しとクリップボードにおける分割・統合」となっているようです。
> ほんとうにわざわざ変える必要があるのでしょか?

文字通り、「書き出し...」の際に影響する項目です。
EPSも「書き出し」ではなく「別名保存」ですから、今時のDTPで
関係するシチュエーションは少ないと思います。

[15674] 001 (2013/06/06 Thu 08:47)

[ 返信 ]


Re^2: 透明やアピアランスに関する解像度設定

> レスがつかないので質問の仕方を変えてみます。
> 新規ドキュメントプロファイルから「プリント(商用印刷向けと理解していますが)」を選ぶと
> (1)効果→ドキュメントのラスタライズ効果設定は高解像度となります。
> (2)ドキュメント設定→透明→プリセットの解像度設定はデフォルトで中解像度となっています。
>
> 通販印刷などの規定を見るとたいてい(2)を「高解像度」にせよ。となっています。
> この(2)は何のための設定でしょうか?

透明効果で追加される「影」等を画像化するときの解像度を指しています。
比較的効果が分かりやすいデータとして、塗りに「パターン」施したオブジェクトの上に透明効果を施したオブジェクトを配置して(2)を色々と試してみてください。透明効果のエリア内と外との境目に注目してみると良いでしょう。

[15675] (2013/06/06 Thu 22:48)

[ 返信 ]


Re^3: 透明やアピアランスに関する解像度設定

×さんのおっしゃる「影」等の結果の違いは理解しているつもりです。
(書籍やネット上で見本がよくありますので)
RIP処理の際に重要なのは(1)の効果→ドキュメントのラスタライズ効果設定は高解像度
と認識しています。ですからデフォルトで高解像度になっているんだと思います。

001さんのおっしゃることがどうやら正解に思えます。
流星光輝さんのおっしゃる入稿規定はまちまちというのも当然ですが
(2)をわざわざ高解像度に変える必要もないのでは?

CS3では「書き出しとクリップボードにおける分割・統合」ですからなんとなく語感でわかりますが
CS4では「透明」ですから分かりにくいですね。
バージョン10あたりで透明の失敗が多く
どうも「高解像度」と言う言葉が一人歩きしている気がするのです。

[15676] イシマル (2013/06/07 Fri 01:08)

[ 返信 ]


Re^4: 透明やアピアランスに関する解像度設定

> (2)をわざわざ高解像度に変える必要もないのでは?

はい。繰り返しになりますが、貴方が「書き出し」をしないのであれば全く
影響ありません。

> CS3では「書き出しとクリップボードにおける分割・統合」ですからなんとなく語感でわかりますが
> CS4では「透明」ですから分かりにくいですね。

同意します。想像ですが、Adobeとしては『分割・統合』を必要とする
フローはレガシーなものとして切り捨てたいのだと思います。
そういった意識から、扱いが雑になるのでしょう。

> バージョン10あたりで透明の失敗が多く
> どうも「高解像度」と言う言葉が一人歩きしている気がするのです。

同意します。v9・v10ではここの項目にスライダーが一元化されており、
適切でない設定による事故が多発しました。
逆に言えばここさえ直しておけば事故を回避できたので、それが慣習と
なったのでしょう。
出力の現場でも必ずしも正しく認識されていないと思います。

[15677] 001 (2013/06/07 Fri 10:27)

[ 返信 ]


Re^5: 透明やアピアランスに関する解像度設定

追補ありがとうございます。
これまでAdobeの手引き他、いろいろ検索しましたが
私と同じ疑問を持った人にヒットしたくらいで解決に至らなかったのですが
永年の謎が解けました。

[15679] イシマル (2013/06/07 Fri 23:59)