DTP駆け込み寺

No.14986へ返信

記事投稿フォーム
補助
送信

[ 返信 ]

アップグレードでヘルベチカが使えなくなった

OSを10.4から10.5.8にアップグレードしたところ、ヘルベチカが表示されなくなってしまいました。ヘルベチカが使われているイラレデータを開こうとすると、「所在不明のフォントを初期設定のフォントで置き換えます」というメッセージが出てしまいます。
書体を入れ直してPRAMをクリアしてみましたが、直りませんでした。

社内の別のPCもアップグレードしましたが、そういった症状は出ていません。
ちなみに症状が出ていない別のPCはインテルMACで、私のPCはpowermacです、
それって関係あるのでしょうか?というかあるのでしょうね。。

あまり急いでいませんが、直し方分かる方いらっしゃいましたら、お願いします。

[14986] ちんぽろりん (2012/11/22 Thu 20:05)