DTP駆け込み寺

No.12002へ返信

記事投稿フォーム
補助
送信

[ 返信 ]

モノクロ2階調(ハーフトーンスクリーン)の線数がおかしい。

初めて投稿します。よろしくおねがいします。

Photoshopにて「モノクロ2階調」→「ハーフトーンスクリーン」を使用して、アミパターンとして画像を保存したく考えています。

ところが、実際にこのコマンドを実行すると、画像解像度(ppi)によって線数(lpi)が全く異なってしまいます。

例えば、50mm×50mm、350ppiのグレー画像をモノクロ変換(ハーフトーンスクリーン)する際、仮に出力解像度を350ppi/1200ppiとして、5線(lpi) 0度の円アミに変換すると、両者は全く異なる結果となります。

しかも、350ppiでも線数は明らかに指定した5線より高く、1200ppiはその数倍高いようです。

そこで、ピクセルを計測してみたのですが、どちらの場合でもアミの1グリッドが64pixelであることは同じようです。

Windows版 CS3 / Mac版 CS1〜CS5まで試しましたが、結果は同じです。

長くなりましたが、

1.1グリッド64pixelというのは変える事は可能でしょうか?

2.初期設定などで変える事が可能な場合はその方法を教えていただけないでしょうか?

不可である場合は、出力解像度と線数とを変えて希望の線数にあわせるようにしようと思っています。

[12002] シチサンカメン (2011/05/16 Mon 18:42)