DTP駆け込み寺

No.11891へ返信

記事投稿フォーム
補助
送信

[ 返信 ]

イラレCS5の白抜き文字

イラストレータCS5についてのしつもんです。

1.背面に4色の配色の上に白抜き文字を置きます。

2.白抜き文字をのせの設定をします。
 (この時点でおかしいのですが、入稿データではこうなっておりました)

3.このデータをイラストレータで別名保存でPDF保存をします。
 PDFを作成する設定『最小ファイル』でPDF保存

4.次に背面の4色の配色を特色に設定を変更。
 スオッチでカラータイプをプロセスカラーから特色に変更。
 白抜き文字はのせの設定のまま。

5.『3.』と同じ設定でPDFに保存

6.『3.』と『5.』で出来上がったPDFをAcrobatReaderで開き
 プリント出力。

7.『3.』のPDFの出力物は白抜き文字として認識されています。
  『5.』のPDFのPDFの出力物は白抜き文字は透明になり白抜き文字が
  なくなります。

8.データ的には背面が特色の時の出力が正しく、背面が4色の時の出力
 は正しくないと思われます。

 なぜ、背面を4色から特色に変更をおこなったら白抜き文字ののせの
 設定が正しく表現されるのでしょうか。

 色々検証したのですが原因がわかりませんでした。

すみませんがこの現象の原因を教えていただけないでしょうか・

よろしくお願いします。

長文になりましてすみません。

[11891] てんてん (2011/04/25 Mon 23:17)