DTP駆け込み寺

No.11639へ返信

記事投稿フォーム
補助
送信

[ 返信 ]

Re^2: MAC OS9とMAC OS10

> > > まず、psdの画像をepsにしたら透明って使われていないように
> > なると思っていたのですが、間違っていますでしょうか?
>
> 場合によります。
> リンクされたEPS画像に、Illustrator上で不透明度を設定できるでは
> ないですか。
> また、PSDとかEPSとかと「透明」は直接の関係はありません。

イラレで不透明度を設定することはないです。

> PSDでも背景レイヤー1枚のベタ画像などは透明扱いになりません。

これは知らなかったです。ロックがかかってる状態のことですよね。

> >アピアランスを分割し、8.0保存する際に
>
> アピアランスを分割するのではなく、その近くにある
> 「透明部分を分割・統合」を使うべきでは?
> 透明不可のIllustrator 8以下で、どのような状態になるのか直接
> 目で確認できます。

「透明部分を分割・統合」ですね。
いまから、詳しく調べてみます。

結論としてこの問題は「pdfの互換」のチェックを外すことで
解決しました。
ありがとうございました。

[11639] こおり (2011/03/10 Thu 10:30)