零細な自社の環境ではサーバーにRAIDという投資は難しいですので
保存に関しては
カートリッジ式のHDDを使うのが良い
各仕事系列ごとに分けたHDDを使用できる故
バックアップに関しては
PC+外部HDD2台に同じデータを書き込み、外部を外して保存する
なぜ外部が2台かといえば、書き込み中にPCが不調とか途中で停電とかして、2台一度に破壊されたことがあるからですが・・・
これが一番だと考えていますが、皆さんはどうでしょうか?
[11024] TOMO (2010/11/30 Tue 21:58)
>なぜ外部が2台かといえば、書き込み中にPCが不調とか途中で停電とかして、2台一度に破壊されたことがあるからですが・・・
書き込みタイミングが2台同時だったのでしょうか?
タイミングをズラす事で同時破損を防げるように思います。
バックアップはご承知の通りハード的リスクヘッジなので同じものが2〜3台有れば良いのかと思います。
当方は個人なので今の所2TB/2台とバックアップツールで充分に間に合っています。
日々の作業データはバックアップツールで仕事の区切り毎など最低1日1回行っています。このタイミングで今の所問題有りません。
データの保護に関して完璧を求めてもキリが無いので適当な所で妥協しています。
[11025] とらさん (2010/12/01 Wed 00:31)
手動でコピーしてますから
まず外部hdd1台を空の状態にします。
これで残ってるのはpcにある現在のデータと外部にある昔のデータの2つです。
で、空の外部hddに現在のpcデータをコピー
これで、pcの現在データと、外部に現在データ、消してない外部に昔のデータがあるわけです。
で、昔のデータが入ってる外部hddを消して、現在のデータを書き込む
そうしないと、少なくとも1つのデータが残ってる状態が維持できないですからね。
hddが2台だけだと、pcと外部hddを繋いで転送中に落雷とかにあったら全滅です。
[11026] TOMO (2010/12/01 Wed 01:03)
>>零細な自社の環境ではサーバーにRAIDという投資は難しいですので
今時、RaidのNASでも安いですよ。
一桁万円〜で買えますが....
カートリッジ式のHDDよりは良いかと、個人的には思いますが。
(通電してないで長期置きっぱなしだと、HDDは死ぬ事がありますので。また物理的に抜き差しする事によるHDDへの衝撃などの蓄積等を鑑みると、相対的に。)
[11027] hoge (2010/12/01 Wed 10:39)
>2台一度に破壊
この2台と言うのはコピー元(PC)と保存先(外付け1台)の2台だったんですか?
外部ディスク2台ではなかったんですね。
落雷の危険性まで考えると、仮に電源OFFでもコンセントに繋がっているだけで壊れそうですね。落雷ガード等も販売されていますが、私は実際に落雷に有った事が無いので、どれだけ効果があるか確かめる事が出来ません。
>手動でコピーしてますから
大量データをその都度、丸コピーすると時間掛かりませんか?
(夜通しとかで有れば気にならないかもしれませんが)
HDDの場合、磁気テープに比べ昔に磁化させたデータの書き換えがないと「磁化が弱る」と言う心配は殆ど無い(皆無ではなく限度は有りますが)ので差分でもいいと思います。
そう言った点でバックアップツールは便利ですよ。丸コピーの頻度も減ると思います。
ちょっと気になったのが、今回のバックアップの件は「動きの無い在データ」などのバックアップではなく「PC本体」のバックアップだったんですね。
[11028] とらさん (2010/12/01 Wed 10:39)
いまのとこは500G程度なので、USB接続HDDでも4〜5時間あれば大丈夫ですので、
退社時にコピー始めたら、深夜には終わってます。
普通にPC丸ごとバックアップしてもいいのですが、
実質バックアップ必要なのは仕事フォルダ内のものだけで、データ上もそれが全て。
ですから、実質、ほぼ丸ごとコピーしてる状態です。
(システム等のバックアップはしてません)
とりあえず、外部HDDは、バックアップとった後外して別棟に置いています。
同じ棟に置いてて、火事とかになったら死にますから
[11031] TOMO (2010/12/01 Wed 15:07)
私の写真事務所では WindowsXP 4台 Mac10.41 3台をギガビットLANで結んでいる環境です。当初は、BuffloのTerastaion(1TB)をNASのファイルサーバとして導入しましました(約7万円)。Raid-5 で750GB使用でき、4台のHDDのうち1台が壊れても復旧できます。ところが、いろいろ調べるとHDDではなくRaidコントローラチップが焼けてしまうという故障が報告されていて、その場合はすべてのデータが消失してしまうことがわかりました。これではRaidの意味がないので、データの増加にともない下記の機種に変えました。
現在は 安価で高速な Bufflo Linkstation LS-XH2.0TL- 2TB (3万円) 1000Base-t対応 に同じくBufflo の2TB USB外付けHDD(1.5万円) を接続し、24時間稼働で毎晩夜中にバックアップをスケジュール予約でとる設定をしています。複数のPCがLANで接続されている場合はどこからでもアクセスできますし、2-3台から同時にアクセスしても速度も落ちることがないようですので、これで満足しています。
[11029] ひなりん (2010/12/01 Wed 10:50)
自分は内蔵HDDが壊れて仕事に差し支えるのが嫌なので、ファイルサーバ(といっても古いMac miniだけど)、クライアント(Mac,Win)各々に1台ずつ外付けHDDを付けて、ブート可能な形式でほぼ毎日バックアップを取っています。
落雷によるACラインの瞬停対策ならばUPSを入れた良いかもしれませんね。
[11030] . (2010/12/01 Wed 11:15)
>通電してないで長期置きっぱなしだと、HDDは死ぬ事がありますので。
自分は古い人なのでどうしても通電していないHDDを長期間保管するのってすごく抵抗があります。最近のHDDはそうでもないのかなぁ?
[11052] 製版の人 (2010/12/03 Fri 19:28)