DTP駆け込み寺

No.10217へ返信

記事投稿フォーム
補助
送信

[ 返信 ]

Re^10: 印刷用紙について

なんだか話しが大きくなってきてますね。
それ、本当に知人のお店の軽印刷物の話しでしょうか?
実は自分のお店の…って話しなら、内製と言う意味で投資は止めはしませんが(笑)
本当に知人の店の為の話でしたら、投資と得られる物のバランスが悪過ぎます。
Adobe系のソフトなど無用の長物でしょう。

ぶっちゃけた話、いまはどこも経営が苦しいと思います。
ま、苦しくなくても、無駄な物に投資するくらいなら、
その金額(多分50万くらい)をくれてやった方が喜ばれるのでは?

> コレを機に買い換えようかと考えています。

PCのスペック的にはAdobe系ソフトにはちょっとツライですが、
WEB閲覧とメール、Office系ソフトなら、まあそこそこ動きますよ。
それでも買うと言うなら、Winで自作なら10万で済むでしょう。
モニター等そろっているなら、Mac miniにメモリを足して約8万円。
iMacならイチバン安いヤツで約12万円。

> adobeソフト(CS5 master)

これだけで約40万円ですよ。
買ったからってプロ並の物が出来るとは限りませんよ。

> スキャナー canon epson 高いモノA3対応かA4対応か悩んでいます

A3って何をスキャンしたいのでしょう? あまり必要無いのでは?
メニューに写真を載せるならデジカメで十分だと思いますよ。
ロゴの取り込み程度なら1〜2万円の物で大丈夫です。

> ラミネーター これは必須で考えています

これも考えものです。メニューをラミネート加工した場合、結構持ちます。
頻繁にメニューを変えると言うのでなければ外注でも十分です。

逆に頻繁にメニューを変えるなら、ラミネ加工をしないで
風合いのある紙に凝った方が店の印象は良くなりますね。
A3が印刷出来るちょっと良い目のインクジェットプリンタを購入する方が良いかも。

あと、メニューを作るなら、付属のFONTだけではちょっと心細いかも。
FONTも買えば意外と金がかかります。まあ、お店の種類にもよりますが…。

> メニュー表は1冊(10ページ)を20部と、
> 店前に貼るポスター?は約4〜8枚程度です。

ここから考えると、客収容数40〜60人くらいの結構大きい店ですよね?
店の格を考えると、メニューにしても、ポスターにしても、チャチな物を出すと、
客足が落ちそうですよ。プロに外注が吉かと。
客数15〜20人の店なら手作り感覚もアリとは思いますが…。

Master Collectionを購入しようとしている辺り、
WEBも作ってやろうとか、色々と脳内で広がっているようですが…
ソフトは魔法の箱にはなりません。素人(すみません)レベルだとすると、
費用と効果がつり合わないと思います。

個人レベルでは、知人を助けるにしても、
Word+デジカメ+インクジェットプリンタ、(+ホームページビルダー?)で
十分ではないでしょうか?

長文失礼しました。m(_ _)m

[10217] BLUE (2010/08/14 Sat 09:07)