DTP駆け込み寺

No.10062へ返信

記事投稿フォーム
補助
送信

[ 返信 ]

Re^4: 画像の切り抜きについて

> あと、マスクを切ってパスに変換?という作業があるようですが、
> これはパス切りよりも安易に出来るものでなのでしょうか?

ん〜ケースバイケースとしか言いようがないです。

でも、仕事が大量にあるのにベジエ曲線が慣れてなければ、
マスクモードに入って鉛筆とかで輪郭を描いて、
不要な所を塗りつぶすして、選択範囲をパスに変換するのも
逃げとしてはアリかなと。

慣れればペンツールの方が早いしキレイに出来る事に気がつきますし。

基本的にマスクモードで処理するのに向いているのは、
髪の毛とかのボケ足のある物を切り抜いて合成する時ですね。

魚とか切り抜いている所を見るとスーパーとかのチラシとかですかねえ。
そうするとペラ1枚に20〜30点のキリヌキになるから大変ですよね。

ぶっちゃけてしまえば、みんなイヤなんです。面倒くさいんです。
何でパス付きの画像を買ってくれないんだよとか
思いながら作業しています。

ウチの事務所の場合だと、昔はスキャンの手間も結構かかったので、
画像のスキャンとキリヌキと定型デザインだけがメインの人とかを
バイトで雇っていたくらいですもん(^ ^;)

まあ、面倒くさいけどやるしかないです。
頑張って下さい。

[10062] BLUE (2010/08/03 Tue 09:06)