DTP 駆け込み寺・ 790号
●写真素材 CD-ROM素材集 ペット
●エリア内文字オプションを拡大
●音楽CDへの印刷
●Mac QRコード URL 抽出
●Illustratorのフォントメニュー表示について
●Indesign文字組み、行末全角半角設定について
●PDF/x1-aの検証(XIエラー再び)
●見開き保存のPDFにトンボを付ける方法
●ID CC レイアウトグリッド設定について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ PR ━━
DICセルリング型カラーチャート
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dtp/dic-sel3.html
カラーチャートのベストセラー
-----------------------------------
制作:株式会社ジーイー企画センター 発行:DICグラフィックス株式会社
価格:3,570円(税込)
-----------------------------------
色見本の通販 G&Ecorp http://www.explode.jp/b/ctg-chart.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ PR ━━
===================================
[[[[[[[[[[[[[ DTP駆け込み寺 ]]]]]]]]]]]]
2014/6/10 第790号 (毎週水曜日発行) 発行部数 11,941
===================================
DTP駆け込み寺の和尚です。ご登録くださいまして誠にありがとうございます。
このDTP駆け込み寺はDTP、印刷、パソコンに関する情報交換の場です。
このメルマガは下記の掲示板やメーリングリスト(ML)と連動しております。
そちらではリアルタイムでのご回答が期待できます。
掲示板・メーリングリストURL http://www.dtptemple.org/
メールマガジンへの投稿はリアルタイム性に欠けますが、匿名性があり、より
多くの方からのご回答が期待できます。それぞれの長所・短所を補いあって活
用していただければと願っております。
網羅すべき範囲が広い事、それぞれの環境が違う事など、なかなか難しい面も
ありますが、困った時の何かの手助けのきっかけにでもなれば幸いです。
堅苦しくなく、初心者の方にも読みやすい物にしたいと思っていますので、難
しい話が多く敷居が高いとお感じになるかもしれませんが、気軽にご参加下さ
い。
初めての方もいらっしゃいますので、最初にみなさんへのお願いです。
読者のみなさんの活発な情報交換をめざし「うろ覚え」「たぶん」という類の
話でも掲載しています。どなたでも参加しやすいように、又、少しでもきっか
けになる情報が集まればと思い、このような形態にしております。
しかし、これは本来、公の場では難しい事で、誤解やまちがった情報でもお届
けしてしまう危険性が多々あります。それに発行者は「駆け込み寺・和尚」を
称しておりますが、決して DTPの達人でも鉄人でもなく、いちオペレーターに
すぎません。
その事をご理解いただいた上で
・環境が違えば結果が違うことがある。
・思いこみによる、迂遠な方法を話している、または、思い違いをしている。
・説明が足りず、誤解をまねく。
・投稿していただいた内容を検証できるとは限らない。
等の危険性がある事をご理解の上、鵜呑みにされませんように、参考程度にと
らえて下さいますように。くれぐれもお願いします。出力側と相談して、出力
する環境に合わせる事が大事です。
混乱や迷惑をおかけする事があれば、まったく不本意です。それにより起こっ
た、いかなる損害にも対処できかねますので、ご了承下さい。(和尚)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おしながき】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○風のうわさ
●写真素材 CD-ROM素材集 ペット
○七転び八起き
○ちょっと便利な小ワザ(Tips)
○聞くも答えるも一時の恥・質問編
◯聞くも答えるも一時の恥・回答編
○文殊の知恵
●エリア内文字オプションを拡大
●音楽CDへの印刷
●Mac QRコード URL 抽出
●Illustratorのフォントメニュー表示について
●Indesign文字組み、行末全角半角設定について
●PDF/x1-aの検証(XIエラー再び)
●見開き保存のPDFにトンボを付ける方法
●ID CC レイアウトグリッド設定について
○檀家通信
○おしらせ
○あとがき
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【風のうわさ】(最近の情報など)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
===================================
●写真素材 CD-ROM素材集 ペット
===================================
動物 http://www.explode.jp/s/words/animal/ctg-animal.html
ペット http://www.explode.jp/s/words/person/ctg-pet.html
犬 http://www.explode.jp/s/words/animal/ctg-dog.html
猫 http://www.explode.jp/s/words/animal/ctg-cat.html
写真素材CD-ROM素材集の購入は後払いOKのG&Ecorp
http://www.explode.jp/s/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【七転び八起き】(失敗談・体験談など)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
投稿をお待ちしております。
和尚への投稿先 osyou2@dtptemple.org件名に"寺"の文字挿入希望。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【聞くも答えるも一時の恥・質問編】(投稿・掲示板・MLでのご質問)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
聞くのがはずかしいなんて思わないで、いっしょに恥をかきましょう(^^;
投稿をお待ちしております。
和尚への投稿先 osyou2@dtptemple.org件名に"寺"の文字挿入希望。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【文殊の知恵】(メーリングリスト・掲示板から抜粋)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
===================================
●エリア内文字オプションを拡大
===================================
エリア内文字オプションを使い段組みをしていたのですが、責了時にA4→B
4に変更になりました。
単純に拡大・縮小ツールを使って拡大したところ、レイアウトが崩れてしまい
ました。
エリア内文字オプションを拡大したい場合、どのようにすればレイアウトその
ままで拡大できるでしょうか?
windows7、イラストレータcs6を使用しております。
宜しくお願い致します
時間ができ次第画像をupしたいと思います
[16896] リンゴ (2014/06/04 Wed 13:28)
-----------------------------------
エリア内文字オプションの機能を使って、段組を設定して例えば段間を5mmに
設定していた場合、エリアテキスト全体を拡大縮小ツールで、線幅の拡大縮小
をオンにしていも残念ながら段間は5mmのまま固定されてしまう仕様になって
います。
そのため段幅が変わってしまい、文章の自動改行位置がずれてしまいます。
回避方法ですが、たとえばエリアテキストを150%拡大した場合は、エリア内文
字オプションの段間を5mmを1.5倍の7.5mmにするなど手動で数値を変えること
で、同じ段幅で変形が行えると思います。
[16897] 瓦斯 (2014/06/04 Wed 14:01)
-----------------------------------
回答いただき、ありがとうございます
地道に作業するしかなさそうですね
[16898] リンゴ (2014/06/04 Wed 14:12)
-----------------------------------
この仕様、気付きませんでした。。
拡大だけで内容自体に変更がないのでしたら、新規ドキュメントに元ドキュメ
ントを配置&拡大、でどうにかこうにか。
個別でよければ、効果>変形で拡大、そのあとアピアランスを分割、でどうに
かこうにか外枠からの間隔ごと拡大できますが、なーんとなく危険な香り。。
よっぽどシンプルなレイアウトなら試す価値アリですけど。
補足。
アピアランスで拡大&分割したあとエリア内文字オプションを見たら外枠から
の間隔の値が元と変化ありませんでした。
そのあと拡大・縮小ツールでちょっぴりいじってみたら一番最初の間隔にリ
セットされてしまいました。
危険でした。。
[16900] (z-) (2014/06/04 Wed 15:33)
-----------------------------------
回答ありがとうございます。
地道が意外と一番正確そうではありますね......
単純にできると思っていた分、アドビに対するビックリ感と残念感が半端ない
です^^;
(z-)さんが気づいていらっしゃらないということは、エリア内オプションを
使われる方は少ないのでしょうか?
地味に改善してもらいたいですね。アドビさんお願いします。
[16901] リンゴ (2014/06/04 Wed 15:41)
-----------------------------------
> 単純にできると思っていた分、アドビに対するビックリ感と残念感が半端な
> いです^^;
今回のように版面サイズの変更という局面だけが拡大縮小の用途ではないです
からねえ...
慢性的に阿鼻叫喚な感じならスクリプト書くんですがw
他のオブジェクトとグループにしても変化なし、シンボルに変換してもリンク
解除した途端に元の間隔量でしたorz
> エリア内オプションを使われる方は少ないのでしょうか
ちょっとでも込み入ったテキストがあれば
(個人的にはエリアテキスト1つあればそれだけでもう)
すぐInDesignに行きますので...不勉強ですね。
[16902] (z-) (2014/06/04 Wed 16:27)
-----------------------------------
裏面は文字ばっかりだったんですが、表裏同じソフトで作ろうと思ったのが失
敗でした^^;
インデザインにしておけば良かったです
これから気を付けたいと思います
勉強になりました
[16904] リンゴ (2014/06/04 Wed 16:39)
-----------------------------------
この件、Adobeのフォーラムに持ち越してサポートに報告か、と思いかけたん
ですが、その前に、他にもないものかと思って少しだけくさい部分を見てみた
ら、出る出る出る。
出揃ったわけではないので、あくまで経過報告までですが。
あまり役に立たないですがスクショ添付します。
MacのCCで検証。
http://www.dtptemple.org/imgbbs/index.php?mode=image&file=16922.png
エリア内文字オプション
段の間隔
外枠からの間隔
1行目のベースライン:最小値
テキストの回り込みオプション
オフセット値
の4点。もっと調べればきっとまだ他にも出てきます。たぶん。
みんなで気をつけたいところですね。。
提出する改善案の方向としては、拡大・縮小オプションの側にチェックボック
スを追加してもらう感じになるんでしょうか。線幅やパターンのように、追従
するか選べるってやつ。
現状の回避策を確立したいところですが、Ai形式の別ファイルを配置して拡
大、だと編集には不向き。埋め込んでも編集不可。
配置元ファイルを編集することになります。ちょっとの文字訂正などではいい
かも知れませんがレイアウト変更にはやっぱり不便。
EPSにすると、いちおう埋め込んだ時点でテキストは生きますが折り返しに改
行がつきます。テキストフレームの塗りは分割されます。透明も分割されます。
やっぱりスクリプト書こうかな?
[16921] (z-) (2014/06/05 Thu 13:44)
-----------------------------------
わわ、半分愚痴みたいな書き込みに真面目に回答して頂きありがとうございま
す。
エリア内文字オプション、本当に皆さんどうされていらっしゃるかが気にはな
ります。
拡大というのがあまりないのかな、と想像してみたり、簡単な解決方法として
は「あんまし使わない」が楽そうな気もしますが......^^;
改善案はやはりチェックボックスが最善でしょうか、そもそもこれ、なんで拡
大でちゃんと拡大してくれないの?
っていう部分が疑問ではあるんですが......^^;
(拡大はしたいけど間隔はそのままで!っていう状況があまり思い浮かばない
というか......まぁそれを言っても仕方ないんではありますが......)
[16923] リンゴ (2014/06/05 Thu 14:03)
-----------------------------------
> わわ、半分愚痴みたいな書き込みに真面目に回答して頂きありがとうござい
> ます
いやーあっちに混ざる元気がなくてww
> 改善案はやはりチェックボックスが最善でしょうか?
> そもそもこれ、なんで拡大でちゃんと拡大してくれないの?
> っていう部分が疑問ではあるんですが......^^;
> (拡大はしたいけど間隔はそのままで!っていう状況があまり思い浮かばな
> いというか......まぁそれを言っても仕方ないんではありますが......)
単純に版面設計が変わった時(2W減らして1L増やすとか)は、この仕様で問題
ないんですよね。レイアウトそのものを拡大縮小したくなると厄介というわけ
で。
SPツールの類いなどはレイアウト流用しまくりますからねえ、みなさんどうし
てるのか。
何より、けっこう前からある機能なのに(手元のCS3でも、ちゃんとダメでした)
この仕様にリンゴさんに言われるまで気付かなかった自分がすごいなあ、と...w
いずれ民間療法ができたらご案内します。すぐには無理かも...
[16924] (z-) (2014/06/05 Thu 14:21)
-----------------------------------
> いずれ民間療法ができたらご案内します。すぐには無理かも...
気長にお待ちしております。
楽しみです^^
[16925] リンゴ (2014/06/05 Thu 14:58)
===================================
●音楽CDへの印刷
===================================
音楽CDへの印刷の見積りがきましたが、やったことがなく、どのようにする
のか教えて下さい。
また費用はどのくらいかかりますか。CDは500枚と言うことです。
[16952] 黒猫 (2014/06/09 Mon 16:52)
-----------------------------------
500枚ならプレスでしょうね
http://www.graphic.jp/lineup/cddvd_outline.php#disclabel
#見積もりなのですから、ここで返答待ちしてたらまずいんじゃないかと思い
ますが
どちらにしても自社でできないのでしたら、検索して業者を探して電話して、
見積もりをお願いするのが近道だと思います。
[16953] やも (2014/06/09 Mon 17:00)
-----------------------------------
早速お返事ありがとうございました。
指定のサイトでよくわかりました。
[16954] 黒猫 (2014/06/09 Mon 17:33)
-----------------------------------
見積もりをとっていただければ分かるかもしれませんが...
レーベルへの印刷は、白を引くとそれだけで1版の代金がかかる場合があります。
つまり、一般的な4C印刷でも+1版で5Cとなります。
経費を安くするため1Cだけで刷る場合、Illustratorの白の部分は銀色となり
ますので、ご注意を
[16962] とくめい (2014/06/10 Tue 08:55)
-----------------------------------
貴重なご意見ありがとうございました。
いろいろ研究してみます。
[16963] 黒猫 (2014/06/10 Tue 08:58)
===================================
●Mac QRコード URL 抽出
===================================
題名にあるようにQRコードからURLを抜き出したいです。
WindowsではQR Code Editorというアプリがあるようですが、Mac(OS10.5以上)
のアプリで探しています。
最終的にはillustratorにURLをコピペで配置したいです。
よろしくお願いします。
[16941] 匿名B (2014/06/07 Sat 16:54)
-----------------------------------
こちらのアプリでいかがでしょうか?
10.5.8で動作確認できました。
「で、こ〜でんかぁ?」
http://micutil.com/DecordingQR/top.html
[16951] ぉざゎ (2014/06/09 Mon 16:29)
-----------------------------------
フリーウェアは10.5だと見つからないですねぇ。
10.6からなら...
http://www.joshjacob.com/mac-development/qrjournal.php
[16961] りんごおとさん (2014/06/10 Tue 08:19)
===================================
●Illustratorのフォントメニュー表示について
===================================
Illustratorのフォントメニューについて質問です。
通常、ファミリー毎にまとまって表示されているのですが、使用しているうち
に、まとまった表示からはずれてリストの上部に移動してしまうことがよくあ
ります。
状況は添付ファイルをご覧ください。
http://www.dtptemple.org/imgbbs/index.php?mode=image&file=16934.jpg
これは、なにが原因なんでしょうか?また、解決方法はあるのでしょうか?
一時しのぎで、フォントキャッシュを消して対処していますが、直ぐ再発して
しまいます。
なにか情報がありましたら教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
環境
MacPro Mid 2010
MacOS10.8.5
Illustrator CS6(16.0.4)
です。
宜しくお願いします。
[16935] AP (2014/06/06 Fri 11:41)
-----------------------------------
自分もよくこの現象に遭遇します。
CS2とかもっと以前からあったような気がします。
和文フォントで起きることは少なく欧文フォントで起きますね。
あと、フォント管理ソフト(Font Explorer)を使用していますが、この辺り
も影響しているのかもと思って(放置し)ています。
お役に立たない返信で恐縮ですが、同じ現象に遭遇している者が他にもいると
いうお知らせまで。
[16955] とくめい (2014/06/09 Mon 18:03)
===================================
●Indesign文字組み、行末全角半角設定について
===================================
いつも楽しく読ませていただいております。
現在、自分なりに「Indesignでいかに精密に組版をするか」という情報をまと
めようと思い、文字組みアキ量設定を作っている所なのですが、行末全角/半
角処理について奇妙な挙動を発見しました。お知恵をお貸しいただければと思
い、書き込ませていただきます。
[環境]
Mac osx 10.8.5
Indesign CC 日本語版 9.2.1 (2014年6月6日現在の最新版)
その他、CS5でも確認。
男性。
[問題]
「文字組みアキ量設定」にて、行末処理全角/半角としたい場合、デフォルト
の最適50%、最大50%の設定ではバグがあるため、最適0%/最大50%にせよ、
という情報を某DTPブログ様で知り、実践しました。
ところが欧文を混植してみると、半端な位置で読点が止まってしまいます。
http://www.dtptemple.org/imgbbs/index.php?mode=image&file=16938.png
画像では三段落目です(四段落目は、0%〜50%に変更したもので、こちらの
挙動は間違ってはいません)。
欧文に限らず、例えば手動で半端なアキ(八分など)を挿入すると、やはり半
端な位置で読点が止まります。
画像の文字組みアキ量設定は、デフォルトの物から行末部分を「基本設定」で
変更しただけのものです。
期待する結果は、いわゆる普通の全角/半角で......このように読点の位置がブ
レられると困るのです。
[設定]
ぶら下がり 無し
禁則調整方式 「追い出しのみ」以外(基本的には「調整量を優先」を使いま
す)で発生。
縦組・横組どちらでも発生。
画像では小塚明朝で打っています。
[質問]
この挙動では、0%/50%設定と、0%〜50%設定の違いがわかりません......。
1. これはバグではなく、何らかの設定箇所があるのでしょうか。
私が何らかの設定を見落としていたり、何か勘違いしているのでしょうか。
2. これはバグだが、バグなりに有効な対処法があるのでしょうか。
現状では、これをバグとして受け入れ、普通の組版では二分以下の半端が生ま
れるのは和欧混植の場合のみだと思いますので、欧文を検索してこのような箇
所が無いかチェックする......というような事を考えています。
そもそも滅多に起きる事では無いようですが、起こる可能性がある時点で問題
と捉えております。
普段、皆様は行末全角/半角処理をどのように行っているのでしょうか。
それとも、組版にIndesignなんか使わない。なんて方もいらっしゃいますか。
この問題も含め、組版に関するその他諸々をまとめ、Adobeにはバグ又は要望
として送信しようと思っています。
よろしくお願いします。
[16938] hiko (2014/06/06 Fri 22:29)
-----------------------------------
すいません、フレームグリッドが隠れたスクリーンショットを上げてしまいま
した。
わかり辛いので、もう一枚アップロードします。
http://www.dtptemple.org/imgbbs/index.php?mode=image&file=16939.png
[16939] hiko (2014/06/06 Fri 22:34)
-----------------------------------
こんにちは。
確かに...行頭行末揃えになっているのであれば、3行目(読点類の対行末:最
適値0%/最大値50%)の挙動はオカシイですね。
※当方でも同様の挙動を確認しました(CS6)。
質問者さんが理解されているように、私も「0%/50%」の設定は中間値を採らな
い設定だと理解しています。
設定通りにならないのですから、バグと言うしかないように思います。
※私自身は「ぶら下がり=標準」が主なので「0%/50%」の設定は殆ど使いませ
んので気付かずにおりました(「50%/0%」が主)。また「0%/50%」を使用する
としても和欧混植は殆どありませんので、バグは顕在化しません(今作業中の
モノがそうですが...)。
さて、回避策は......
その症状の出る段落を特定し、「行末半角固定」とした「文字組みアキ量設
定」を作成して適用する位でしょうかね。
[16940] works014 (2014/06/07 Sat 08:52)
-----------------------------------
ありがとうございます。
やはりバグのようですね。新潮社さんの公開されている文字組みアキ量設定も
参考にしてみましたが、あちらでは句読点は50/0型、括弧類は0/50型としてい
ました。
この辺りがIndesignの限界という所でしょうか......
テキスト量も多く、高い組版精度が要求される物はIndesignは(現状では)不
向きだと考えた方が良いようですね。
Edicolorなんかもちょっと試してみたんですが(最新版が凄く安い!)、要望
の数が少ない項目は全然修正してくれないAdobeよりもあっちに慣れた方が早
そうです。
それでも報告はしようと思います(いずれ直ると信じて......)。
ありがとうございました。
[16942] hiko (2014/06/08 Sun 00:28)
-----------------------------------
ccで現象を確認しました。
完全では無いものは「バグ」と言うのかも知れませんが今回のは果たして「バ
グ」なのでしょうか。
> [質問]
> この挙動では、0%/50%設定と、0%〜50%設定の違いがわかりません......。
0%/50%設定は基本ベタ詰めで最大2分のどちらか。
0%〜50%設定は基本ベタ詰めで最大2分までの間。
では無いでしょうか。
でもこの設定は行末約物の処理としては、基本が半角幅で最大が全角保持と言
う行中とは真逆の変な設定ではと個人的に思います。
> 1. これはバグではなく、何らかの設定箇所があるのでしょうか。
> 私が何らかの設定を見落としていたり、何か勘違いしているのでしょうか。
>
> 2. これはバグだが、バグなりに有効な対処法があるのでしょうか。
> 現状では、これをバグとして受け入れ、普通の組版では二分以下の半端が生
> まれるのは和欧混植の場合のみだと思いますので、欧文を検索してこのよう
> な箇所が無いかチェックする......というような事を考えています。
では期待する結果のためにどこで調整を取ろうとお考えなのでしょうか。
「行末処理全角/半角」では主に約物と和欧間のみで調整する設定のようです。
行末の伸びきらない分のアキの処理を行中のどこで行うかと言うことで、この
例では和欧間しか有りません。
今回の例では処理のための対象個所が少なく許容範囲以上の処理が必要だった
事が原因と考えられますが、和欧間の許容範囲をもう少し広げ優先度を設定す
るなどでまだ対応できるようです。
> そもそも滅多に起きる事では無いようですが、起こる可能性がある時点で問
> 題と捉えております。
> 普段、皆様は行末全角/半角処理をどのように行っているのでしょうか。
> それとも、組版にIndesignなんか使わない。なんて方もいらっしゃいますか。
> この問題も含め、組版に関するその他諸々をまとめ、Adobeにはバグ又は要
> 望として送信しようと思っています。
それぞれの文字種のどこで、どの順番で処理を行うのか細かく制御なさるので
あれば詳細設定で制御された方が良いと思います。
[16943] ... (2014/06/08 Sun 11:20)
-----------------------------------
...様
ありがとうございます
>0%/50%設定は基本ベタ詰めで最大2分のどちらか。
>0%〜50%設定は基本ベタ詰めで最大2分までの間。
私もこの理解です。
> この設定は行末約物の処理としては、基本が半角幅で最大が全角保持と言う
> 行中とは真逆の変な設定ではと個人的に思います。
確かに、0%/50%の設定が存在する事自体若干不思議ではあります。
もしかすると、対:行末を動かすよりも優先して動かしたい箇所がある場合な
どで、使う可能性があるかもしれない......(ほぼ行末半角にしたいが例外処理
もしたい場合などでしょうか)という程度で、そもそも通常の全角/半角は
50%/0%だけで対応できるはずですからね。
しかし今回は、50%/0%を使う事によって起こる挙動を避けるためにあえて
用いています。いわゆるバッド・ノウハウですね。
>では期待する結果のためにどこで調整を取ろうとお考えなのでしょうか。
>「行末処理全角/半角」では主に約物と和欧間のみで調整する設定のようです。
デフォルトの行末全角/半角プリセットでは、「優先度:なし」レベルで「和
字間」と「和欧文間」に調整余地がそれぞれあります。
和字間で一字分、和欧文間には前後最小八分、最適四分から最大二分まで余地
が存在します。
> 今回の例では処理のための対象個所が少なく許容範囲以上の処理が必要だっ
> た事が原因と考えられますが
前述の通りこの例では、ひらがな間16箇所(最大16字分)に加え和欧文間2箇
所(最大二分)の調整余地が存在します。
行末を半角とする場合は、デフォルトでは和字間と和欧文間を延ばして処理し
ます。
これを和欧文間のみで延ばし処理をする設定にしても、調整余地は足ります。
行末を全角取りとする場合は、和欧文間に対し八分まで追い込みが可能で、こ
の例では八分強(15%ほど?)まで追い込む事で調整が可能です。つまり調整
余地はあります。
なお、欧文の幅は書体によって異なりますので、同じテキストでも結果は異な
ります。
> それぞれの文字種のどこで、どの順番で処理を行うのか細かく制御なさるの
> であれば詳細設定で制御された方が良いと思います。
普段は細かく設定してありますが、今回は問題を再現がしやすいようにデフォ
ルトプリセットで行っております。
ありがとうございました。
[16944] hiko (2014/06/08 Sun 14:58)
-----------------------------------
改めて冷静に考えてみると「0%/50%設定」や「0%〜50%設定」は行末約物
の扱いが基本がベタ詰め半角扱いです。
この状態ですとどんな状態でも全角になることが無いように思え(全パターン
を検証したわけで無いので断言できませんが)、つまり前文字クラスの読点に
優先度を設定しても効果がありません。
行末は「優先度なし」で良いのでは無いでしょうか。
行末設定を「優先度なし」か和欧間や和字間など行中に存在する処理個所より
「優先度を下げる」設定でしょうか。
読点の直後に連数字や長い欧文単語が来たケースで行末が全角になることある
ようです。
[16947] ... (2014/06/09 Mon 01:16)
-----------------------------------
ありがとうございます
>行末は「優先度なし」で良いのでは無いでしょうか。
そもそも全角/半角とは何のための処理か、と考えると、この処理は「行末全
角」を基本として考えて「日本語組版においては行長の過不足は原則として二
分刻みで起こるはずなので、二分の半端が生じた場合は行末の約物をベタにし
ても良い」とし、延ばし処理を減らしながら、行頭に句読点等が追い出されて
しまう事を防ぐためのものと考えられます(実際今回はそれを期待します)。
ところが、本来日本語組版には存在しないはずの「欧文」が登場したために、
行長の過不足が二分に限らず様々な数値を取るようになりました。
和欧混植の場合の全角/半角処理に望むべき挙動は「全角取りとベタ、どちら
がより調整が多くなるか」を比較し、より調整が少ない方を取る、とするべき
だと思います。
例えば「調整量を優先」で「50%/0%」の場合では、行長に過不足が無い場
合は当然全角取り。行長に二分の半端が出た場合はベタ。
行長に「+12.5%」の余分が出た場合は、延ばし処理で「ベタ」(調整量は
37.5%)、ただし行中に調整可能な約物、例えばパーレンが有る場合はパーレ
ンを12.5%詰め「全角取り」(調整量は12.5%)とするなど、調整量が少なく
なるように工夫されています。
実際の和欧混植に当てはめると、「行末を全角取りにするかベタにするかで、
和欧文間の調整量が少なくなる方を選ぶ」という処理になります(行末約物の
方が立場=優先度が低いので、和欧文間の調整量に遠慮して先に動くというわ
けです)。
つまり、行末約物は「全角または半角という決まりの中でまず二択を取り、そ
の後その結果による半端を追い込みまたは延ばし処理で対応する」という事で
すね。
そこで、今回は「0%/50%」の設定を利用し、その上で上記の挙動に期待し
たわけですが、実際には「0%/50%」とあるにも関わらず、「0%〜50%」と
同じ動作が起きてしまったわけです。
0%/50%で優先度をなし(すなわち、この部分の処理を最後)にした上で、
ひらがななどの優先度を9以上に上げた場合は、延ばし処理の後に全角か半角
かを選ぶ事になるので、行末約物の最適値(ベタ)を守るために延ばし処理が
起きます。つまり実質「行末約物半角」と大差が無い挙動になるでしょう(半
端な位置に行末約物が浮いてしまう可能性を残して)。その場合は「行末約物
半角」を選んだ方が良いと考えています。
ありがとうございました。
[16948] hiko (2014/06/09 Mon 02:35)
===================================
●PDF/x1-aの検証(XIエラー再び)
===================================
クライアント支給のPDF/x1-aを検証
Acrobat 9 Proでは準拠確認OKなのに、Acrobat XI Proではエラー表示になり
ます。
(添付画像参照)
http://www.dtptemple.org/imgbbs/index.php?mode=image&file=16926.jpg
Windows環境
先週、XI購入までは9で検証してそのまま印刷していました。
先日「Distiller11.0で出力エラー」で質問したぶるぶるです。
XIに不安を感じて全台導入を見送り、新規マシンのみXIにしました。
が、再び問題が起きました。
こうなると、PDF/x1-a準拠確認はXIではやめた方がよいのでしょうか?
XIではプリフライトのみ確認すれば大丈夫なのでしょうか?
製版・出力の詳しい方、入稿したPDFの検証はどのような方法で行っています
か?
[16926] ぶるぶる (2014/06/05 Thu 15:44)
-----------------------------------
添付画像を見るとアクションが含まれているようですが、アクションが入って
いるとそもそもPDF/X準拠ではないと思います。
Acrobat Pro 9のプリフライトの方がおかしいか、Acrobat XIで開いたときに
アクションを付けてしまったか、どちらかではないでしょうか?
[16930] 笹川@jdash2000 (2014/06/06 Fri 10:28)
-----------------------------------
お返事ありがとうございます。
> Acrobat Pro 9のプリフライトの方がおかしいか、
えええー!?
> Acrobat XIで開いたときにアクションを付けてしまったか、どちらかではな
> いでしょうか?
開いてすぐアイコンで準拠を確認しただけです。
そもそもどうやってアクションを付けるのかがわからない・・・(TT)
どっちの場合もどうやって原因特定すればよいでしょうか?
[16933] ぶるぶる (2014/06/06 Fri 10:47)
===================================
●見開き保存のPDFにトンボを付ける方法
===================================
ページ毎にばらしたPDFがあります。裁ち落とし(余白無し)状態でトンボも
付いていません。
このPDFをAcrobat Proで結合し、見開き保存するのですが、見開き状態でプリ
ンター出力する際、カット用にトンボが必要なため、出力時もしくは保存時に
トンボを追加したいのですが、うまくいきません。
アドバンスト→印刷工程→トンボを追加及びページのトリミングを実行しても
ページ単位に付いてしまいます。
IllustratorやInDesignに見開きで配置する方法も考えましたが、ページが多
いのと、所詮プリント目的のみのため、最終印刷時にはまったく不要のデータ
になります。
労力を考えると無駄が多いため、PDFのみで対処できないかと思っています。
何か妙案はないでしょうか。お知恵をお貸しください。
[16907] QQQ (2014/06/04 Wed 18:39)
-----------------------------------
↓こちらの回答ではPDF24 Creatorというフリーソフトで見開き化できるよう
ですが、試せないので定かではありません。(WINDOWS用です)
http://okwave.jp/qa/q8127823.html
[16918] -e (2014/06/05 Thu 09:57)
-----------------------------------
たいへん失礼しました。
OSはMAC10.6です。
ちなみにAcrobat Proは9、IllustratorとInDesignはCS4です。
[16919] QQQ (2014/06/05 Thu 10:32)
-----------------------------------
用途から考えて、やはりInDesignに貼り込み、が最も適しているように思いま
した。
環境に合致できるかわかりませんが、こういったものはご存知でしょうか。
PDF貼魔王 OS X 1.30
http://tu-kazu.jp/pdf-harimao.php
[16920] リッペスト (2014/06/05 Thu 12:12)
-----------------------------------
検証作業が遅れ、御礼が遅くなりました。
PDF貼魔王、知りませんでした。
これで思い描いていた状態にできそうです。
ご教示いただき、ありがとうございました!
[16931] QQQ (2014/06/06 Fri 10:29)
===================================
●ID CC レイアウトグリッド設定について
===================================
レイアウトグリッドの設定についての質問です。
縦3段組で上段、中段、下段の文字数をバラバラにする方法有るでしょうか。
例えば上段20字、中段、下段を15字という感じです。
昔バージョンアップした際、新機能を色々試している時「こんな事も出来るん
だ」と段組を任意に変えられたような気がしているのですが方法を忘れてしま
いました。
記憶違いでしょうか?
[16908] もや (2014/06/04 Wed 19:40)
-----------------------------------
レイアウトグリッドで段組をお考えなら無理でしょうね。
ただ、マスターページに3段のフレームグリッドを置き、あらかじめ連結して
おくことは可能ですね。
その場合、段間が文字サイズの整数倍ならそれを含めた1段のレイアウトグ
リッドを作成しておけば、それを目安に各フレームグリッドを配置することは
比較的容易になりますし、もし整数倍でないとしても、正確にフレームグリッ
ドを配置しておけば特に手間ではないでしょう。
但し、段抜き見出しなどは作成できないことは頭の片隅にしっかり覚えておく
必要があります。
[16909] works014 (2014/06/04 Wed 21:58)
-----------------------------------
Windows版CS5で、もやさんの例を使って試してみました。
新規レイアウトグリッドで
行文字数:15
段数:3
と指定します。※段間と行数はお好みで。
グリッド開始位置を[地/小口]にして地と小口のマージンの値を入力。
ドキュメントができたらマスターを表示します。
表示>グリッドとガイド>段組ガイドをロックをクリックして
チェックを外します。
最上段のガイドを上方向にドラッグすると、最上段のグリッドだけ文字数を増
やすことができますので、5文字分上にドラッグします。
ただ、通常のフレームグリッドを作るときのように、Q数に応じてサイズを拡
大することができないので、一度のドラッグで狙ったサイズにするのは少し面
倒です。
表示を拡大して操作するとやりやすいかもしれません。
一度お試しください。
[16910] 元オペ (2014/06/04 Wed 22:28)
-----------------------------------
元オペさん、ありがとうございます。
問題なく出来、もやもやが解消しました。
レイアウトグリッドは基本はロックがかかっている状態だったんですね。
ロックを解除すると段間を動かすことが出来ました。
今回は3段組でしたが、最下段を伸ばすことも出来ますがキッチリ伸ばすこと
が難しいようです。
なので予め総縦字数を同じくした段組設定をしてから中段を動かし、最上段と
最下段は動かさないようにすると正確に移動できました。
今回は段間も丁度1字分だったので都合が良かったようです。不用意の移動防
止に再ロックを忘れないように!
[16911] もや (2014/06/04 Wed 23:35)
-----------------------------------
なるほど、勉強になりました。
今まで、そのような必要もなかったので、触ったこともありませんでした。
ありがとうございました。
また、お役に立てず申し訳ありませんでした。
[16912] works014 (2014/06/05 Thu 00:05)
--PR------------------------------------------------------------------
★ 総合カタログやページ数の多い冊子印刷に最適な分割印刷方式を開発!
┃ 分割印刷の《 Stock! Print 》で印刷物の活用が促進されます
┃
┃ 詳しい資料あります。コチラ⇒⇒⇒ http://bit.ly/stock-print
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ (株)吉田印刷所 http://www.ddc.co.jp/index.html
-----------------------------------------------------------------PR---
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【檀家通信】近況などお知らせ下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
投稿をお待ちしております。
和尚への投稿先osyou2@dtptemple.org件名に"寺"の文字挿入希望。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おしらせ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
===================================
●投稿を募集しています。
===================================
失敗談・体験談。トンデモデータ。ちょっと便利な小ワザ。質問やその回答な
ど、いろいろな投稿をお待ちしております。
なお、誌面の都合により勝手ながら編集させていただく事があります。
メールで投稿いただいても、当方で掲載不適当と判断したものは、ご本人にお
知らせし、掲載を見送らせていただく事がありますのでご了承下さい。
投稿いただいた方の、メールアドレス、ホームページのアドレスは、通常掲載
しないようにしています。
掲載希望の方は「メールアドレス掲載希望」、「ホームページアドレス掲載希
望」と明記して下さい。
いただいたメールには、必ずご返事はしておりますが、結構、外出もしますの
で、ご返事が遅くなることもあると思います。何日も不在というのは。あまり
ありませんが、出張は多くなってきました。留守中はメールが出せませんので
ご返事に日数がかかる場合もあるかもしれません。
また、ぶっきらぼうな短文の場合もあるかもしれませんが、とりあえず返事を
書くだけしかできない状況も多いので、事情ご賢察の上、ご寛容をいただきた
くお願い申し上げます。m(_ _)m(和尚)
和尚への投稿先osyou2@dtptemple.org件名に"寺"の文字挿入希望。
===================================
●DTP 駆け込み寺 メーリングリスト
===================================
freemlを利用したメーリングリストで、当メールマガジンと連動しております。
メルマガでは一部しかご紹介できませんが、大変、活発な情報交換が行われて
います。非常にたのもしい知恵者の方々が日々悩み相談にのっております。ぜ
ひご参加下さい。
登録・解除
URL http://www.dtptemple.org/index-ML.html
===================================
●DTP 駆け込み寺 掲示板
===================================
メーリングリスト同様にメルマガと連動しております。メルマガでは、可能な
限りその雰囲気をお伝えしようとしておりますが、配信データ量の関係もあり
まして泣く泣く割愛して掲載しております。
こちらも、大変詳しい知恵者の方々が日々悩み相談にのっております。ぜひぜ
ひのぞいてみて下さい。
掲示板URL http://www.dtptemple.org/imgbbs/
○各コーナーへの投稿、ご意見・ご感想・ご要望、苦情(^^;・・・などはこち
らまでosyou2@dtptemple.org件名に"寺"の文字挿入希望。
○DTP 駆け込み寺
http://www.dtptemple.org/
○DTP 駆け込み寺 バックナンバー
http://www.dtptemple.org/backnumber/
○このメールマガジンは、「メルマ」ならびに「まぐまぐ」 を利用して発行
しています。
メルマID 00000185 登録・解除
http://www.dtptemple.org/index-melma.html
まぐまぐID 0000128342 登録・解除
http://www.dtptemple.org/index-mag2.html
○DTP 駆け込み寺 掲示板
http://www.dtptemple.org/imgbbs/
○プレゼント企画、広告のお申込はこちらまで
和尚への投稿先osyou2@dtptemple.org件名に"寺"の文字挿入希望。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【あとがき】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
和尚です
iPHONE純正のイヤホンマイクを便利に使っていました。
特にカメラのレリーズになるので、喜んでいたのですが、なんと、物を投げた
際に引っかかって一緒に飛んでしまい、切れてしまいました(T_T)
代替のイヤホンマイクは100均で買いまして、100均の充実度合いに関心しつつ
イヤホンは、片耳でも充分だな。むしろ、取り回ししやすいかも?
と思っております。
(和尚)
-----------------------------------
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。
今回の記事が、何かのヒントや息抜きにでもなれば幸いです。
メルマガのご感想など、お気軽にメールを下さい。
和尚への投稿先osyou2@dtptemple.org
件名に"寺"の文字を入れて下さい。フィルター処理しています。
では、また次回♪ (^_^)/
-----------------------------------
○メルマガの登録・解除などはこちら↓にて。必ずご自身でお願いします。
http://www.dtptemple.org/index-MM.html