DTP 駆け込み寺・ 71号

| トラックバック(0)

[[[[[[[[[[[[[ DTP駆け込み寺 ]]]]]]]]]]]]

        1999/10/20 第71号  (毎週水曜日発行)

===================================

ご登録いただいて、まことにありがとうございます。

このメールマガジンはDTP、印刷、MACに関する話題をお届けします。

網羅すべき範囲が広い事、それぞれの環境が違う事など、なかなか難しい面
もありますが、困った時の何かの手助けのきっかけにでもなれば幸いです。

堅苦しくなく、初心者の方にも読みやすい物にしたいと思っています。

===================================

初めての方もいらっしゃいますので、最初にみなさんへのお願いです。

読者のみなさんの活発な情報交換をめざし「うろ覚え」「たぶん」という類
の話でも掲載していますので、気軽に参加して下さい。その中から、新たな
発見、ちょっとしたTipsを見付けていただければ幸いです。

しかし、噂話的なモノですので、ここに書かれている事が正しいとは限りま
せん。それに、私のような者が「駆け込み寺・和尚」を称している事は、ホ
ントにおこがましい限りで、決してDTPの達人でも鉄人でもありません。

その事をふまえた上で

・環境が違えば結果が違うことがある。
・思いこみによる、迂遠な方法を話している、または、思い違いをしている。
・説明が足りず、誤解をまねく。
・投稿していただいた内容を検証できるとは限らない。

等の危険性がある事をご理解の上、鵜呑みにされませんように。参考程度に
とらえて下さいますように。くれぐれもお願いします。

出力側と相談して、出力する環境に合わせる事が大事です。

混乱や、迷惑をおかけする事があれば、まったく不本意です。それにより起こ
った、いかなる損害にも対処できかねますので、ご了承下さい。

===================================

【おしながき】

・風のうわさ
・DTP七転び八起き
・ちょっと便利な小ワザ
・聞くも答えるも一時の恥
・読者の広場
・おしらせ
・あとがき

===================================

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【風のうわさ】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

新刊情報
−−−−−

・フォントガイドブック
 プリプレス・デジタルデザインのためのフォント見本帳 No.6
 エル・シー・エス 1800円

=======================================================----------
制作中、今すぐデータが必要とか、コスト的にあわない時などありませんか?
★フォトデータ、グラフィックデータ(eps)を、今すぐダウンロードできま
 す。
DTP対応のデータ収集決定版!!Jungle.co.jp/データダウンロードサイト
http://www.jungle.co.jp

★プロの手で、丹念に制作された地紋の決定版。DTPユーザー必携のCD-ROMタイ
 トルです。
地紋シリーズのロングセラータイトル Jungle CD-ROMのネット通販サイト
http://www.cisnet.or.jp/home/trendj
★お問い合わせ・資料請求は、info@jungle.co.jpまでご連絡ください。
========================================================----------
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

===================================

【DTP七転び八起き】

ここは、失敗談・体験談などをお話しするコーナーです。同じ失敗をしない
ために。また、解決できる糸口にでもなればと思っています。みなさんの失
敗談・体験談もぜひお聞かせ下さい。「DTPを始めた頃の話」大歓迎!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●画像サーバー強化計画
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
ども、和尚です。最近G4や内蔵10GBの話など景気のいい事を書いていますが、
実は画像サーバー用MACのHDがパンク寸前でRAIDにしようか、画像データベー
スソフトを入れようかという話がウチで出て、その展開であれこれやっている
のです。

私自身RAIDについては「バックアップがとれるHDのおばけ」位の認識しかなか
ったので、間違った事を書く可能性もあり、無知な私の恥さらしなひとつの体
験記としてお読み下さい。「そりゃ違う」「こうした方がいい」というご意見
アドバイス等、お寄せいただければ幸いです。

さて、ディスクアレイとも言われたりする「RAID」は、Redundant Array of
Inexpensive Diskの略で「安価なディスクの列」という意味だそうです。

普通のHDとどう違うのか?といいますと、RAIDと一口に言いましても、レベル
0〜レベル6まであります(それらの複合レベルもあるらしい)

大雑把な説明をしますと、データが内部で転送されている速度はディスクに読
み書きする速度よりだんぜん速いので、複数のHDを1台のHDにみたててしまえ
ば、読み書きは1台の時より速くなっちゃいます。ひとつの仕事を数人で分担
したほうが速いってカンジでしょうか。これがレベル0の方式で、ストライピ
ングといいます。たとえば1GBが3台で、3GBのHD1台に見えるのです。単純に3
倍の速さになるワケではありません。

しかし、これでは速いだけで、複数のうち1台でも故障するとデータはパーに
なっちゃいます。

では、2台のディスクを1台にみせかけ、同じ内容を書き込んでしまう方法、い
わゆるミラーリングならば、1台壊れてもデータは生き残ります。これがレベ
ル1で、私はとりあえずコレがやりたかったのです。

このレベル0と1を足した方式、つまり高速化と故障対策をしたものが他のレベ
ルで、それぞれ少々仕組みが違うそうです。ココで詳しくは書きません。興味
のある方は、ちょうど今月号の日経MACの192Pに解説がありますので、覗いて
見て下さい。(この記事、もっと早く読みたかった・・・(^^;)

どのような製品があるのかを調べてみると容量も様々、値段も30万位〜数百万
と・・どこが安価なディスクなんじゃい!てな金額。それほど予算もいただけ
ないし・・・という事でDTPWORLDの7・8月号の62PにあったソフトRAIDの記事
に挑戦してみる事にしました。(お持ちの方は136Pも見てね〜(^^;)
う〜む、こんな生半可な知識では無謀?計画倒れの恐れあり??

で、選んだ機材はioDATA製20GB外付HD×3、ソフトRAIDはadaptec製REMUS LITE
ポリタンクG3(300Mhz)に繋ぐためにadaptec製SCSIカードPower Domain2930。
ちなみにREMUS LITEではレベル0と1しか対応していません。REMUS PROという
他のレベルにも対応している製品があるそうです。
20GBといっても定価49800円。安くなったもんです。そのぶん不安ですが・・
このレポート最終的には「七転び転びっぱなし」にならなきゃいいけど(^^;

とりあえず、HD3台を接続して・・・おやぁ?MACが立ち上がらない!?
SCSI-IDは問題なし。試しに1台ずつ繋いでみると問題なくマウントされたので
ケーブル不良かも?と思い、今度は2台ずつ、それぞれ組み合わせを変えて繋
いでみると、問題なく立ち上がります。3台の時だけダメ。なぜ?何故?ナン
デ???

20GH×2+4.3GB×1の組み合わせではok。しかし大量ファイルコピーを試みると
ハングアップしてしまいます。

ioDATAのサポートに電話すると、転送レートを落としてみてくれとの事。
adaptec製SCSIカードのマニュアルのどこにもそのような記述は無いので転送レ
ート変更方法を尋ねるため、今度はadaptecのサポートへ電話。どちらも感じの
良い対応なのは好感が持てました。

しばらく調べて下さり、その答えが
「Power Domain2930は転送レートの変更はできません」

え〜〜〜〜〜〜!そんなああぁぁぁぁぁ・・・・・・

つづく・・(^^;
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

===================================

【ちょっと便利な小ワザ】

みなさんにとってはあたりまえの作業でも、その機能を知らないばかりに苦労
することや、目から鱗ってありそうですね。あなたの小ワザを教えて下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●Color Chart Pro 1.0J for Macintosh
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
DTP業界・印刷業界において必需品のカラーチャートをQuarkXPressにカラーパ
レットとして追加できる便利なエクステンション。

CMYK・特色の掛け合わせデータも目で確認して色指定できる等、プロ仕様とし
て十分な機能を搭載し、初心者でも使いやすい簡単な操作で色に関するあらゆ
ることを可能にする。

主な機能

○CMYK・特色の掛け合わせをカラーチャートに表示
○面倒なプロセスカラー編集・登録の手間も不要
○簡単にカラー出力、フイルム出力可能
○カラーチャートを拡大/縮小可能:

標準販売価格:16,000円(税別)
店頭発売日:1999年10月15日(金)

株式会社ソフトウェア・トゥー
http://www.swtoo.com

川平勝也事務所
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

実は投稿なのかDMなのかよくわからなかったのですが、便利そうなものでし
たので、小ワザではないのですが、こちらで紹介しました(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

===================================

【聞くも答えるも一時の恥】

聞くのがはずかしいなんて思わないで、いっしょに恥をかきましょう(^^;
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●データの受け渡しについて
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
いつも読ませていただいております。
読者のみなさまに質問です。...というより、質問はこのメールアドレスに送
信してよかったのでしょうか....

実は、現在、DTPの仕事を遠隔地で行っており、それなのに、明日入稿とか今
日の何時までに入稿などと無茶な依頼がよくあります。

そこで、データの受け渡しなんですが、データ量ってかなり大きいんですが、
現在はstuffitで圧縮したものをメールで送信したり、FTPで転送(これも圧縮
してます。)しています。しかし、やはり、圧縮しているということもあり、
解凍してもデータが読めなかったりすることが度々です。ものすごく急ぎのデ
ータに限ってうんともすんともいわなくなって、泣くに泣けないことばっかり

でも、みなさんも急ぎの大容量のデータってありますよね?そんなとき、どう
いう手段で送信しているのでしょうか?圧縮しないで簡単に送信できる方法っ
てないものなんでしょうか????どなたか教えて下さい。宜しくおねがいし
ます。

--yosi2--
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

ども、いらっしゃいませ。投稿はrumor@lares.dti.ne.jp宛で結構ですよ。
私もデータ送信はやっておりますが、大きなものはMOで送るようにしています
それでは間に合わないという事ですね。あまり参考にはならなくてすみません

ちなみに私はARAやメール添付が主です。ARAで数時間かけて送った事もありま
すが、精神衛生上よくないです。時間はFTP転送の2〜3倍かかるみたいです。

あ、そうそう。今、中古で型落ちのMACが安く買えたりしますね。
ウチでは、通信用に1台置いています。通信してない時は他の用途にも使えます
し、けっこう便利です。

それから圧縮ソフトのバージョン違いで開けない事もあるので、ご注意下さい
(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

●有り難迷惑なダイアログ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎回、楽しく読ませていただいております。Kenichiです。

さて、今回はDTPとは関係のない質問で、誠に恐縮なのですが・・・現在、エ
プソンのGT-7000Sスキャナを使用しておるのですが、このスキャナの電源を入
れずにMacをたちあげると、起動直後に「スキャナビに対応したスキャナが見
つかりません。スキャナを正しく接続し、云々〜」という警告ダイアログがで
て、OKを押さないと次の動作にすすめない状態となってしまいます。

なんとかこの「有り難迷惑なダイアログ」を出さないようにすることはできな
いものでしょうか?初期設定等、いろいろ自分なりに調べてみましたが、起動
時にこのダイアログを出さなくする設定など無いようです。よって、ただいま
「深夜のタイマーによるMac起動&Web巡回」という動作ができない状態です。

常時スキャナの電源を入れっぱなしにしておけば問題解決!なのですが、電気
代のことを考えると・・・。だれかご存じの方がいらっしゃればヨロシクお願
いします。

さらに、さらにDTPとはまるっきり関係ありませんが、最近、サイトをたちあ
げました。過去における私の親父の技術?を紹介するものです。タイトルは
「紙業の人」。クラフトマニアの方にオススメです。よろしければ一度、ご覧
いただければ幸いです。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~w-ken/
それでは。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

うむ〜〜〜起動項目にも機能拡張にもそれらしいモノが見あたらないとの事で
不思議ですね。考えにくいのですが、不可視ファイルなのですかねー??

うかがった所では、インストール時にラベルを付けて何が入ったか監視されて
いたとの事で・・・・謎ですね。みなさん心当たりはありませんか?
(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

●制作者の仕事はどこまで?
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
和尚さま、今日は。久々にメールをお送りします。
単なる愚痴メールにならないことを祈りつつ‥‥

今回は『制作者の仕事はどこまで?』という件について質問です。もし、以前
このトピックスで話し合いがされていたらバックナンバーの号をお知らせくだ
さい。参照します。

さて、現在私は広告代理店でDTPを担当しています。しかし、社員数が4名(営
業が二人、経理と制作手伝い兼務が一人、そして制作が私)という極小会社の
ため、仕事の分担がものすごく曖昧になってきています。

なってきています、と書いたのは私が入社した当時(3年半前)は細々と会社
の規模にあった仕事内容だったのですが、 2年前に取引先の関係上、海外に事
務所を開いてから様子が変わり始めました。

二人の営業のうち一人が海外営業で、もう一人が国内担当となって仕事を受け
てくるのですが、顧客との折衝を私に任せる度合いが多くなってきたのです。

特に海外担当者は、現地に事務所があるのですが、ビジネス日本語を話せるス
タッフが居ないこと、『(顧客側の)東京事務所とやりとりしてください』と
顧客から言われることなどを理由に、『私は日本にほとんど居ないので、後は
当社の**(私の名前)とやりとりしてください。』と顧客に伝え、素材の収集
レイアウトの確認等全て私に廻ってくるようになりました。

私としては、顧客からの電話を受けたり、逆に多忙な顧客をつかまえてあれこ
れ話を詰めていく作業は非常に骨が折れます。(多くの顧客は渡してあるレイ
アウトの変更を、例え全体的に作り直すほど大幅なものだとしても全部電話口
で済まそうとしますし)

別の作業をしている時でも、電話を受けて『一時間以内にやって貰えます?』
と言われれば、中断してそれを先に進めなければならなくなり、集中できませ
ん。一番肝心の広告のデザインを考え込む時間はなかなかとれずに、ハイ次、
ハイ次という感じで毎日が過ぎています。

特に最近は、締切が3つも重なっているため、今日の午前中に届いた写真で、
午後に仕上げ、夕方までに顧客のOKをとって夜の宅配便で入稿するというよう
な無茶なスケジュールも頻繁に起こります。

こんな調子で作っても、私のなかでは全く満足のいくものは作れませんし、何
度営業に言っても『人が足らないから』と聞く耳を持ちません。経理などを担
当しているもう一人は、アルバイトの主婦で時間的にも条件的にもこれ以上頼
めないという状況です。

確かに、作っているのは私ですから、作ったものの変更に対して要望を聞いた
り、『あれ出来ますか?これ出来ますか?』という質問に対しても的確に応え
られるし、その方が効率的というのも判ります。(営業の二人はDTPを全く理
解していません)

フリーで仕事をされている方は、顧客(代理店含む)とのやりとりももちろん
仕事のひとつというのは理解できますが、いち雇用者として残業手当も一切出
ない、給料も2年近くベースアップされない状況だと、本当にこれで良いのか?
という思いがどんどん積もって来てしまいます。

以上、長々と書き連ねて来ましたが、私としては連日疑問に思う『これも私の
仕事なのかな?』ということに対して、聞ける人が周りに居ないので、皆さん
の意見を伺いたいのです。

そんなことは制作者が当然やるべきことで、単に無知な私の愚痴なのか、それ
とも、一般的にはそれは営業担当の仕事なのか。

顧客→営業→制作者→印刷所
この関係上、制作者の仕事はどこまでなのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。

エジ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

う〜ん・・よくわかりますね・・私も同じような思いをした事があります。
電話の相手をしていると仕事になりませんものね。仕事分けならば、制作とい
うよりディレクターの分野とも言えそうです。でも人数が少ないと仕方ないん
ですよね。「ここまで」という線を弾いてしまうワケにもいきませんし、それ
ぞれの環境や立場等が違い、一般的には制作の仕事は制作テリトリーだけと決
めつけて済むものでもありません。

もし、一人で独立をすれば、すべての仕事をやらなくてはなりません。
そう考えると、外の仕事の分、営業のおかげで助かっている・・・と考える事
はできませんか?
私は・・・やっとそう考えられるようになりました。
昔はあまり感謝する事ができず、営業とぶつかった事もありましたねぇ(^^;

人は不思議なもので、考え方が変えられれば同じ事柄でも異なる感じ方ができ
ます。苦痛だった事と同じ事を違う環境でやると、ちっとも苦痛でない事もあ
ります。

一番マイナスなのが、仕事を「やらされている」としか感じられなくなってし
まい、どんどん暗くなってしまったり「仕事をしてやっている」と天狗になっ
たり、自分一人のチカラで仕事をしているように錯覚してくると、もう最悪。
いろいろな事に不満を感じるようになり、自分の為にもなりません。

えらそーな事を言ってすみません。愚痴になる前に他の意見を聞き、ご自身を
見つめ直そうとされている事は伝わってきましたので、そのような心配はなさ
そうですね。

気持ちを切り替えられる所は切り替えるのも大事ですが、主張すべき事は主張
し、改善できる事は改善していく努力ももちろん大事です。
まとまりのない事を書いてしまいました。みなさんのご意見、お待ちします。
(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ここからは、掲示板・MLに投稿いただいたのですが、レスがつかなかったも
のです。みなさんからの情報をお待ちします。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●QuarkXPressのルビについて
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
はじめまして、いつも参考にさせて頂いております。福島と申します。印刷会
社でデザイン・制作に携わる者です。

まだQuark XPress 3.3を使用していますが、普段あまり使わないのでルビの件
でお伺いしたいことがあります。ルビを大量に使うページものが入ったのです
が、ルビのサイズの設定がもともと5ポイントになっているのですが全部4ポイ
ントにしたいのです。

設定のところを一通りみてマニュアルを読んでみたのですが、ルビのサイズの
初期設定を変えることは出来ないのでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありま
せんが、どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

fukushima
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

●ダイナラブ中国語フォントを安く購入する方法を教えて下さい。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
ダイナラブ中国語フォント(PostScriptFont)を取得したいのですが、国内で
購入するとても高いので、中国や台湾・香港で輸入代行してくれる方かWEB上
で取り扱ってるHPを教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

Wasizu
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

●Dyna Fontoの54書体パックをインストールしたら
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
先日Dyna Fontoの54書体パックのATM・PrinterFontをインストールしたら、
Quarkの3.3でプリンターフォントの有無でフリーズので、スーツケースをイン
ストールしてフォントを分けてみました。

でも変わらないのでATM・PrinterFontを削除してもとに戻しました。それでも
だめだったので初期化してインストールし直してフォントも20書体ぐらいに
したんですけどやっぱり同じ症状が出ます。

他のアプリケーションでは普通にプリントアウトできるんですけど、Quarkだ
とエラーが出ます。
プリンターを初期化してインストールしたら良いんですか?
もし、同じような症状になった人がいたら、教えてもらえませんか
お願いします。

Masa
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ここからは、お答えを投稿いただいたものです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●70号 宮城県の観光地の素材集へのレス
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
和尚様こんにちは、何時もごくろうさまです。miuraです。

宮城県の観光地の素材集についてちょっと心当たりがありましたので、
当社に送られてきたカラーカンプ用のサンプルCD-ROM に、宮城県をはじめ東
北の観光地の写真が結構掲載されていましたので下記に問い合わせしてみてく
ださい。(素材集とはちょっと違うと思いますが・・・)

デジタルフォトカタログ
「ビューティフル東北」CD-ROM Mac版

アーク・イメージギャラリー
仙台市青葉区一番町一丁目14-32
TEL022-227-5031
FAX022-227-4897

残念ながらメールアドレス・URLの記載は有りませんでした。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

どもども、ありがとうございます。素材集とはちょっと違うという事ですので
入手方法とともに使用許諾をいただけるか確かめた方が良いと思います。
後でヘンなトラブルになってはイケマセン(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

●FrameMakerテキストに関して
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
こんにちは。Muraと申します。 FrameMakerのマニュアル本がどこぞにないか
な、というお話が出てたので久々に投稿して見ます。確かに一般書籍ではこの
ソフト関連って売ってないんですよね。

FrameMakerに関してはアドビがオリジナルテキストを作成していて、問い合わ
せると直接販売してくれます。(アドビ主催で行っているFrameMaker講習で使
用しているテキストです)

入門編と応用編で分かれていて、確か各1800円(FD付)だったと思います。た
だしバージョンは5.5の時に作成されており、5.5.6になって一部違ってしまっ
ている点があるのですが、改訂版は出されていません。在庫がある限りの販売
なので今も潤沢にあるかどうかはアヤシイですが。
私の知っている限りではまともなテキストってこれくらいですが・・。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

おぉ、あるんですねー。今回、いろいろなお答えをいただきましたが、みなさ
んのおかげで正に情報ネットワークになってきてるなーと実感しています。
(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

●.回転ムラ???
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
以下はヨセミテ(ポリタンク)の専門サイトです。
「IDEドライブの増設に関するトラブルシューティング」
http://www.simplemac.com/YosemiteUsersGroup/Files/html/ide.html

増設の関係はサイト内の他のページにもいろいろ出てます。
入り口は http://www.simplemac.com/YosemiteUsersGroup/
ご参考までに。
強者揃いなので掲示板利用してもいいかも知れません。

ぽち
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

さっそく覗いてみました。けっこう事例がありそうですね。そうだ、ケーブル
を疑うのを忘れてた(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

===================================

【文殊の知恵】

駆け込みMLや掲示板からの話題をおとどけします。大幅にカット・編集してあ
りますし、一部にすぎませんが、雰囲気をお伝えできれば幸いです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●色校時に
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

大谷です。印刷屋さんの側と、デザイナーの側の両者の方がいらっしゃるよう
なのでおたずねなのですが、入稿したデータが色校(校正紙)とともに帰ってく
る場合、印刷屋さんによって少し違いがあります。というのも

自分が入稿したデータが「そのまま帰ってくる」場合と、印刷屋さんが出力用
に「加工したデータが帰ってくる」場合があります。

いずれにしても、色校時に発生した修正を直してから返さなきゃいけないので
、私としては「出力用データ」が帰ってきたほうが、2度手間にならず、また
近い将来似たようなデザインで(少しの修正で)再印刷と言うことも考えたりし
た場合、「出力用データ」が帰ってきたほうが作業がしやすいのですが...。

データの権利関係など印刷屋さんなりの考え方、またデザイナーはどちらのほ
うが都合がいいのか、皆さんの考え方をお聞かせください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

こんにちは、kamiyです。
うちの会社でも、以前この問題で、ずいぶんもめました。

デザイン事務所である当方では、印刷・製版会社の持つフォントによって、入
稿時に、そこに無いフォントをアウトライン化するようにしています。ほとん
どの場合、いくつかアウトライン化が必要なので、入稿データとは別に修正用
に元データを保持しています。

●入稿データが「そのまま帰ってくる」場合

うちの元データに修正をして、最初の入稿手順と同様に入れればいいだけです
うちとしては、これが2度手間がありません。

●「加工したデータが帰ってくる場合」

・アウトライン化した部分の修正は、
 元データに修正→そこをアウトライン化→帰ってきた加工したデータに
 位置ずれないように貼りつけて・・・という作業になり、修正部分が多い際、
 時間的に対応しきれないことが多いです。

・文字がそのままの部分も、
 元データを後でまた、使い回しする為、両方修正しなければなりません。
 まあ、これは、修正入稿後うちで作業すれば良い話ですが。

・また、加工した出力用データは、画像が実データのこともあり、
 (元データでは低解像度のアタリで作業しています。)
 ハード的に、画像を表示した状態での作業が難しく、
 画像のレイアウト変更を含む修正(これがほとんどの場合ある)だと、
 実質作業はきびしいものがあります。

というわけでこの場合、修正の度合いに応じて、うちで対応できる場合は、加
工した出力データに修正をする。そうでない場合は、申し訳無いが、当初のう
ちの元データに修正を加えたものを再入稿する。ということにしています。

製版・印刷会社の方にしてみれば再度面付けなど、一からデータを組上げるに
等しくて、冗談じゃない!とお怒りかもしれません・・・。でも、うちの場合
以上の状況から、実質対応が難しいのです。

アナログ時代の話ですが版下の面付けやPS版の作成から、オフセットをまわ
すとこまで、実習程度ですが経験があります。ある程度この後の工程が想像で
きる分入稿後の作業を考えると、心苦しくてそういうデータを渡さざるを得な
い状況にストレスがたまります。

ムダな手間を、お互いに無くしていけるのがベストだとは思うのですが、はて
どうしたものやら。製版・印刷サイドのこういう風にすればいいじゃないか、
などのご意見が伺えると幸いです。

デザイナーとして落ち込み気味のkamiyでした。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

元印刷屋のイラストレータTiny Field Pro.です(^^;)。

またしゃしゃり出てきました。「色校時に」のお話しですが、kamiyさんのお
話しと合わせて危険な匂いを感じました。

「そのまま帰ってきた」データであろうと
「加工して帰ってきた」データであろうと
全ての仕事において「Master」のデータは一つでなければなりません。
「Master」はひとつなのですから「仕事のしやすさ云々」はまったく関係なく
常に直さなければいけないのは「Master」です。

アナログ時代であれば版下はいつも「1つ」でしたが、デジタルは違います。
オリジナルだ、バックアップだ入稿用だといたる所にコピーが散らばっていま
す。オリジナル(Master)以外のものに修正を加えるということは、自らトラ
ブルの原因を作っているのだと考えるべきではないでしようか。

基本的に「加工したデータが帰ってくる」というのは「分解した実データを貼
り込んだ」ものが帰ってくる―という以外考えられません。それ以上の加工を
しなければ出力できない―というのはデザインサイドの不完全入稿だと私は考
えます。

入稿時にはフォントのアウトライン等がかかっていることを考えると、やはり
「 Master」はどこまで行ってもHDDの中の「オリジナル(アウトライン化され
ていないもの)」だと思いますね。

私の場合は以下のように進行しています。

○実画像を貼った後でもかなりの修正が予想される場合(チラシ等)は最初か
らOPI( Open Prepress Interface)で進行します。従って重たい画像を貼って
ヒーヒー泣くことは最後までありません。

○OPIを使用しないで進行した場合はオリジナル(粗画像貼り込み)に実画像
を貼り替えて「Master」とします。例えばIllustoratorで作業していて「我慢
できる」程度の重さであればそのまま進行しますが、どうしても我慢できない
重さであれば、再度粗画像に置き換えてから、再入稿時に三度実画像に貼り替
えます。貼り替えには「イラレの鬼」等のユーティリティを使用することで作
業負荷を減らしています。

「誰が見ても分かるファイル管理」を考えていくと、今回のような悩みは出て
こないと思うのですが...。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

こんにちは。araoです。

> ●自分が入稿したデータが「そのまま帰ってくる」場合

この場合は、
・手直しする必要のないデータ(写真がない・印刷屋さんが持っているフォン
 トで作られていたなど)
・手直ししたけれども連絡せず再入稿時にも同じ加工をされる
・出力センターのようにそのまま出している(笑)

> ●印刷屋さんが出力用に「加工したデータが帰ってくる」

・画像があって、製版で入力した画像に張り替えの作業があった物
・kamiyのおっしゃるように、印刷屋さんに出力できるフォントがなくて、
 TrueTypeやATMなどでアウトラインをとらなければならなかった物。
・色がプロセスなのに特色で入っていて、プロセスに変換した物。
・塗り足しがなかったので、作った物。

などでしょうか。
印刷屋・製版屋さんでまちまちかとは思いますが、うちの会社では、上記のよ
うな物を入稿時のチェック項目として調べています。また、すべてのデータ
(加工した・しないに関わらず)を出校時にお返しして、このデータで修正し
て下さい、といってます。

ただ、フォントに関しては、印刷屋さんの環境の都合という認識ですので、ア
ウトラインしないデータをお返しして、入稿のたびにアウトラインをとってい
ます。また、どういう修正をしたのかをレポートとしてデータと一緒に添付し
てます。

Tiny Field Pro.さんがおっしゃることはもっともで、オリジナルデータは一
つでないといけないと思います。

私のところでやっているのは、(帰ってきた)修正したデータを「オリジナル
」として使用してもらうようにしてます。つまり、修正データが帰ってきた段
階で、入稿時のデータ(Tiny Field Pro.さんのいうHDDのデータ)を捨てても
らう、もしくは別メディアにB.upをとってもらうようにしてます。

印刷屋・製版屋さんにおいても、そのデータは保存します。これによって、
「最新データのB.up」という物が必ずあるようにするわけです。

うちの会社ではこういう風にしてますが、どうでしょうか?
問題点あればまた教えて下さい。

ご参考になったでしょうか...。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

預かったものはそのまま返すが基本方針ですので、私はそのまま返しますメデ
ィアを挿入する前には必ずライトプロテクトはかけてますし

もう意識しなくても指が勝手に動いてしまっていて逆にコピーが必要なときに
もライトプロテクトをかけてしまうという悲しい事をよくやってます

稀に、ページ物の貼り込み点数が多いものなどに関してはこちらでメディアを
用意し、それに保存したもので修正をお願いするときもありますが(それでや
ってくれないお客もいます・・・)

同じ作業をまたしなくてはいけないというのは負担ではありますね

江田
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

まど。です。こんにちは。

わたしもそういうことありますけど、あんまり気にしてなかった。入稿のとき
には、文字はほとんどアウトライン化して渡してるのですが(イラレの場合)
アウトライン化していないデータをこっちでとっておいて、色校で、文字に修
正が入っても、

>●自分が入稿したデータが「そのまま帰ってくる」場合

はアウトライン化前のデータで、修正して、それを修正データとして戻してし
まう。

>●印刷屋さんが出力用に「加工したデータが帰ってくる」

はアウトライン化前のデータで、修正して、修正した部分を「加工したデータ」
にコピーして戻してます。
イラレの場合は原点を加工データと元データで同じにしておけば、
ペーストした時同じ位置に入りますので、簡単ですね。

>●自分が入稿したデータが「そのまま帰ってくる」場合

というのは、印刷所では写真だけを実データに差し換えてもらう場合で、実デ
ータは、印刷所にあり、こちらには、入稿のときに入れた、アタリデータがそ
のまま戻ってくる場合だと思うんですけど、印刷所は、普通実データはこちら
に渡さないと思います。
だって、それが来ちゃったら、次回は別の印刷所で、印刷できますからね。

たまに、クライアントから、「レイアウトデータをください。」と言われるこ
とが、あるけど、デザイナーの立場からしても、それは渡したくない。当たり
前ですよね。

>●印刷屋さんが出力用に「加工したデータが帰ってくる」場合

面付けなんかがあるときは、これがきます。「加工したデータ」というのは、
データ自体をいじったのではなく、面付けしないで(いつもしてない。めんど
くさいから)渡したデータが、面付けして戻ってきた。というのがほとんどで
す。

長かったですけど、私の場合でした。ではでは。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

===================================

【読者の広場】

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●電磁波について、ありがとうございました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
こんにちは。いつもお世話になっております、umiです。いつも、印刷現場の
方のお話は大変参考になります。耳の痛いお話もたくさん・・・。なるべく、
現場の方にご迷惑をおかけしないようここでしっかり勉強しなくては・・・と
いつも自分に言い聞かせてます。

ところで、

>聞くところによると、湿度などの環境によっても違うそうです。
>印刷って、一般の方が思っている以上にシビアなものなんですよね(和尚)

この話を聞いて、以前車のデザイナーの友人に聞いた話を思い出しました。
いわく・・・

「フェラーリとか、アルファロメオとかのイタリア車の赤って、日本で塗装し
てもあの色にならないんだよね〜イタリアの、あのからっとした空気の下でな
いとだめなんだよ。だから、もし、どっか傷つけちゃって修理するときは、ペ
ンキを取り寄せても同じ色にはならないから車を向こうに送らなきゃだめなん
だよ。」

とのこと・・・。たしかに、絵の具で絵を描くときも、雨の日に塗った部分と
晴れた日では全然発色が違う!!

そっか〜。印刷のインクだって同じことですよね。
でも、仕事でスケジュールがおしてると(そういう問題じゃないか)
「晴れた日に刷ってくださいね」なんて言えない・・・。

*   *   *   *   *

juniさん、yuiさん、電磁波について、ありがとうございます。さっそくIBMの
サイトをのぞいてみました。和尚様もおっしゃる通り、「・・・様な気がする
そう信じてる」って、けっこう大事ですよね。ベニーニの「Life is Beautif
ul」を思い出しました。電磁波エプロン、購入してみようかな。

ただ、自分で気がつかなくても「体は正直」ということもあって、あまり詰め
て仕事をすると、しらずしらずのうちに体の調子があちこち悪くなります。
「病は気から」をベースに「体の言うことを聞く」ってのも、必要かしら?

和尚様、檀家の皆さまも、体には気をつけてくださいね。
体力あっての職種という気もしますし。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

『和尚さんの場合、体の言うことを聞いて仕事をすると、きっと昼寝を最優先
 します。 by小坊主』

・・・・・反論できない(^^;
それにしても、フェラーリの赤ってそうなんですか。そういえば最近F1見てな
いなぁ。

『おや、確か好きだったんじゃありませんか? by小坊主』

マンセルがいなくなって以来、どーも燃えなくて・・・(^^; (和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

●私が思うデザイナーの立場
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
こんばんはmihopapaです。

最近デザイナーの立場についてのお話をよく拝見いたします。
そこで、私見をひとこと・・・。

私は現在、名古屋の印刷会社(50人程の小規模な会社です)で、DTP課の責任
者を任されております。私がギョーカイにたずさわって、はや14年余りになり
ます。当然そのころのギョーカイはアナログどっぷりでした。

カンプひとつを創るにしても、溝引きで線や文字を描いたり、クロマティック
を焼いたり、エアブラシを吹いたり・・・私が最初に入社したデザイン事務所
のボスは、「組版、製版、印刷の知識がない者はデザイナーではない!」とい
うのが口癖で、永い間名刺の肩書きに「デザイナー」と記してもらえなかった
ことを記憶しております。

そんな時代を経て、今ではデジタルの恩恵には本当に感謝しております。ただ
スキルレスという今の時代の中で、あまりにも印刷の知識に乏しいデザイナー
が増えつつあることに危惧している事も事実です。

「デザイナーの仕事は、カンプを創ったら終り」と開き直っていらっしゃる方
が、私のまわりには時々みえます。でも、それが正しい考え方だとは私は思っ
ておりません。

印刷業界のデザイナーの最終目的は、「よりよい印刷物を創り上げること、そ
れによってエンドユーザーに何らかの利益をもたらすこと」ではないでしょう
か?デザイナーは、ファインアーティストではありません。
「納期」「予算」「作業効率」それらを計算のうえ商業ベースで事に当たるの
が責務だと思うのです。

>自分がデザインデータを入稿するときは、あとの方になるべく迷惑がかから
>ないよう、細心の注意を払っていました。

蛭川さんがおっしゃっておられた言葉に感銘いたしました。
私は、デザイナーの仕事は印刷業務の中のひとつの工程であるにすぎないと考
えております。後工程を無視して事は成り立ちません。

「出力、印刷、折加工、製本加工・・・そしてエンドユーザーの評価」それら
の行程を経て初めてモノは完成すると思うのです。デザイナーは、現在の「出
力・印刷・加工技術」を理解したうえで最大限な表現をするべきではないでし
ょうか?

>どうせデザイナーはなにもわかってないのだから適当にやって下さい、と言
>われてしまいました。

このような暴言がどのような状況で発せられたのかはわかりません。しかし、
出力・印刷・加工オペレーター、そしてソフト・機材メーカーは「デザイナー
の感性」を極力表現できるよう、技術・開発に着手し情報を提供することが責
務だと思います。

デジタルにぶら下がってばかりいないで、前工程・後工程もっとコミュニケー
ションを持つべきだと思います。これらは決して理想論ではなく、この不景気
な印刷業界の課題だと思うのですが・・・
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

初心者の方、経験の浅い方、経験はそこそこだけれども出力・印刷についての
情報がフィードバックされてこないとお嘆きのデザイナー・・・それぞれいら
っしゃると思います。

理解していないよりも理解出来ていた方が、スムーズですし、良い結果が生ま
れますが、なかなか勉強できないという方もいらっしゃる事でしょう。

また、出力する所によって問題点もまちまちですので、こうすればいいという
万能の方法も難しいところです。

当メルマガを読んで下さっている方は勉強しようという姿勢をお持ちなのだと
思います。少しでもお役に立てれば幸いです(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

●久しぶりに書き込みます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
今年の夏は、くそ暑いのにどうしたわけか大忙し。夏休みも取れない程でした
まっ、世間様ではリストラだ・不景気だと騒いでいることを考えれば幸せなこ
っちゃ。

ところで和尚、先日いま話題の綾戸智絵のライブに行って来ましたデー。
日頃、デジタル・デジタルでとんがった頭には、いい薬でしたよ。
ヘビメタが何だ。グレーがなんだ。
どうだ小坊主、今回はボヤキと違うだろう。
定年間近のアナログおじさんだー

かず
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

『ボ、ボク、何か悪いこと言いましたかねぇ・・ by小坊主』

日頃の行いが悪いからねぇ(^^; しかし、ホント。忙しい事は幸せなんですよ
ね。少なくとも仕事がない事に比べれば恵まれています。

『ところで、綾戸智絵って誰?? by小坊主』

実は私も知らなくて、、、どうやらジャズシンガーのようですね。
ライブですか、ジャズもいいですね。私はいつ行ったっきりだろう?
2〜3年前に行ったヴァンヘイレンが最後だったかなぁ(^^;(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

●墓のアナから・・・No.9
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
<密着プリンタ>

今回は時折話しに出てくる、製版用の密着プリンタについてお話します。
数年前までは「IGAS」や他の機材展などでも、必ず出品されていたのです
が、さすがにこの時世ともなると全くその姿を見なくなりました。

プリンタはアナログ製版にとって欠かせないものであり、この密着プリンタが
無くなる時がアナログ製版の終焉と言っても過言ではありません。

さて、プリンタの構造自体は実に簡単なもので、四角いボックスの天井部分だ
けガラスをはめ込んだものを想像していただき、ボックスの底には点灯ランプ
が有って、そのランプのすぐ上に、光を拡散させるためのレンズが取り付けて
あります。

ボックスの上部はガラス全体を覆うゴムシートがあり、それが巻かれたローラ
ーの移動によってガラス面を覆ったり、出したりして行き来するわけです。

まず焼きたい(露光したい)材料と、生の(露光していない)フィルムを上部
ガラス面にセットしてスイッチを入れると、ゴムローラーが進んでシートを覆
います。全部覆ったところでシートとガラスの間の空気が自動に抜かれます。

そして完全に空気が抜け、密着状態になったところで、初めて底に有るランプ
が点灯して露光が始まります。光源は高電圧を使った強力な紫外線ランプで、
使用フィルムは、この紫外線にだけ反応する明室タイプのものです。したがっ
てプリンタ周辺の室内灯は、全て紫外線をカットした特殊な照明になっていま
す。

文字・平網・画像と、別々のマスクで3重焼きとすると、CMYK4版で計1
2回焼くことになります。だいたい15分位の作業になります。現在はデジタ
ルデータとして残っていない過去の仕事を流用する際に、DTPやCEPSで
まとめたものをネガ出力をして、それと組み合わせて焼く程度のプリンタ使用
でしかありません。かつてチラシなどの集版では焼き数が多くて、1時間以上
もプリンタにくぎ付けになっていたものです。

プリンタはただ単に、ネガをポジに、ポジをネガにと反転するだけではなく、
露光の強弱によって画像の調子を変えたり、光の拡散する性質から、意識せず
に今で言うところのトラッピングがかかります。またこの事は両刃の剣で、た
とえばデジタルで出力されたポジを、アナログでプリンタを使い複版すると、
この間に明らかな網点の違いが出てしまいます。

特に台数のあるもので、RIP処理されたうちの1台をアナログ流用のために
プリンタを通すと、見開きで同じ平網や画像があったときには、実に厄介なこ
とになってしまいます。こんな時には、もったいなくても条件を合せるために
返す(プリンタを通す)必要の無い台も返すことになります。

いずれにしましても、プリンタが消える日は、そう遠い日ではないでしょう。
プリプレスの変遷はここに来て、実に速度を増してきました。オジサンは必死
です。

dongyu
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

懐かしいなぁ。密着プリンタ、ライトテーブル、自動現像機、製版カメラ、植
版機等々、さわらなくなって久しいです。1時間以上もプリンタにくぎ付けに
なったあげく、マスクのひき忘れでやり直し、また1時間くぎ付けなんて事も
やってましたねー(^^;

展示会などではホント、上記のような機材は見かけなくなりましたね。
まだまだ必要だと思うのですが・・・(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

===================================

【おしらせ】

○各コーナーの投稿を募集しています。ぜひご参加下さい。e-mailの便利な所
は、聞きたい事だけ、伝えたい事だけを気軽に送ることができるということで
すよね?気負わなくて、ほんの2〜3行でも充分です。

なお、誌面の都合で勝手ながら編集させていただく事があります。
また、当方で掲載不適当と判断したものは、掲載を見送らせていただく事があ
りますのでご了承下さい。

○投稿いただいた方の、メールアドレス、ホームページのアドレスは、通常掲
載しないようにしています。掲載希望の方は「メールアドレス掲載希望」
「ホームページアドレス掲載希望」と明記して下さい。

○読者のリンクページへの登録ご希望の方は、リンク希望を明記し、簡単な説
明を添えて投稿をお願いします。

○各コーナーへの投稿、ご意見・ご感想・ご要望、苦情(^^;・・・等はこちら
まで。
rumor@lares.dti.ne.jp

○「DTP駆け込み寺」紹介、バックナンバー閲覧、購読・解除など
http://www.lares.dti.ne.jp/~rumor

○このメールマガジンは、クリックインカムを利用して発行しています。
こちらでも購読・解除できます。
http://www.clickincome.net/
メールマガジンID:m00000185
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◎「DTP駆け込みML(メーリングリスト)」について

ダダさん(福田@niftyさん)のご尽力で、駆け込み寺連動のMLが活動してい
ます。なかなか活発な情報交換が行われています。ぜひご参加下さい。

登録・解除は下記URLにて行ってください。
http://www.freeml.com/cgi-bin/index.cgi?ML=dtpml&NO=ml1

尚、DTP駆け込みMLについては、福田@niftyさんが管理されていて
私(和尚)は一参加者にすぎませんので、ご承知下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◎「クリックインカム」について

クリックインカムはメールマガジン配信システムです。
ここを経由して送られるメルマガには自動的に広告が掲載されます。
その広告へアクセスしていただければ、それに応じて広告主より、広告料20円
が発行者に支払われます。

みなさんへの金銭的請求はありません。どのくらい広告効果があったかによっ
て広告料が支払われるのです。

読者のみなさんに金銭的負担をかける事なく「DTP駆け込み寺」を応援して
いただく事も可能であるこのようなシステムを利用させていただいています。

URLの部分をクリックするだけで、そこのページへ飛ぶことができないメール
ソフトは、ブラウザへURLをコピー&ペーストしてアクセスしていただければ
幸いです。

広告は数日たつと、掲載期間が過ぎてアクセスできない事もあります。

発行者には、事前に広告の内容を知る事が出来ません。しかし、一般的に不当
と思われるような(ご迷惑がかかるような)広告はないとの事です。

==================================

【あとがき】rumor@lares.dti.ne.jp

めでたし。めでたし。No.2

いぇ〜い小坊主です。今回は和尚が忙しい?(何で忙しいかはあえて言いませ
んが...)のでまたまたまた私があとがきのコーナーを担当しました。

この前、仕事もあまり忙しくなくポカポカ陽気の昼下がり『和尚!、和尚!』
呼んでも返事がない。とうとう天にめされたかな?と思っていたら和尚の身で
ありながらお昼寝た〜いむ!

お疲れなんだな〜と思い心優しい小坊主が、仏にさからい『超スペシャルワン
ダフル画像集』を和尚の写真変換フォルダにどど〜とコピー。『ちょっと和尚
これ変換してみて下さいよ。』

寝ぼけ眼の和尚『何、コレ?』『まあまあ、お代官様これからもよろしゅう。
by小坊主』

...変換中...(あら)...変換中...(こりゃ)...変換中...(こんなとこまで)

『これ、そこの者、越後屋に褒美を取らせい。by和尚』

『ありがとうございます。では、私はこのへんで...。
 あとはごゆるりと... by越後屋・・・もとい、小坊主』

こうやって和尚の目はパッチリ。口からはよ●れが
めでたし。めでたし。

+++++++++++++++++++

・・・・・・・・・・・・・・・だんだんエスカレートしてますね(-_-メ)
なぁにが「めでたし。めでたし。」だか・・・
チト悪ふざけがすぎる気がします。お目汚しですみません。

コレでは何が言いたいのやら・・誤解を生んでもいけませんので、チト解説し
ます。

確かに居眠りをしそうになりました。認めます。すると小坊主クンが親切心か
らか、はたまたブルマフェチに続く話題作りが目的か、私のマシンに何やらデ
ータを送って来て『ちょっと見て下さい』と言います。

何かと思えば、ドコから持ってきたのか、エッチな写真がたくさん・・・・
そりゃ、まぁ、おかげさまで目は覚めましたけどね。困りますよ。こんなモン
誰かに見られたら、またまた変態扱いされかねません。

それにこんな事、ココで書いたら、みなさんにロクに仕事をしていないと誤解
されてしまうじゃありませんか。いつもはマジメにやってるんですよ。

『でも、アノ写真データは捨てずに保管してるんですよね by小坊主』

しーーーっ!しーーーーっ!しーーーーーっ!(^^;

○「DTP駆け込み寺」紹介、バックナンバー閲覧、購読・解除など
http://www.lares.dti.ne.jp/~rumor
===================================

[[[[[[[[[[ではまた次号でお会いしましょう]]]]]]]]]

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.dtptemple.org/mtmanage/mt-tb.cgi/731

DTP駆け込み寺で検索

バックナンバー



メルマガ登録・解除
DTP駆け込み寺
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ

メルマガ登録・解除
 

ケータイ版・総本山

2014年12月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31